聖なる沈黙のyogaリトリート 2

下界に戻り。。。少し落ち着いたのでUPしますね
ただ昨日は、帰ったら息子が(24歳)腹痛でやばい事に、、、
結果昨日の夜は救急病院でバタバタでした
まだ本日も熱が高く、帰っても休めませんわ~

なので、空いた時間でブログアップさせていただきます~
長ーーーい文章になりそうです
興味のある方は最後までお付き合いくださいませ

今回のリトリート(宿泊しながらヨガに没頭する)は全米ヨガアライアンスといって世界中の中で1番ポピュラーなそして有名なヨガの資格になります。
私はヨガの指導を始めて15年ほど経ちましたが、丁度12年前くらいに
200時間のアライアンスを取得しました。
その時の講師が今回の講師である ルイーザシアー
彼女は世界の有名なヨガティーチャーの100人に入る有名な先生
彼女は私と同い年で12年前は体も動き、それはそれはハードな200時間でした
私はアシュタンガヨガをメインで練習していたので、そのハードさが心地よかったのを覚えている
そして、哲学はグルダス先生 彼は有名なキールタン(マントラの曲のあるやつね)
その時は知らずに素敵なおじいちゃんだな~って
後で有名な方だと知り、これまた感謝したの覚えてる
彼は半年前、500時間受講中に帰らぬ人になりました

そして月日は流れ、私は沢山のヨガティーチャーと出会い、勉強し今がある
ルイーザは1年に1回くらいは日本に来ていたからその時は必ず、どこへでも出かけた
彼女は私をヨガをフラットにしてくれる素晴らしい存在でいつも彼女のもとに帰ることで安心した。
今回、またルイーザが日本に来て200時間を行う事になった
それと同時に私は500時間を取る事にチャレンジした
お金は勿論、、、相当な額ですが
それよりもこの忙しい中で、本当に24日間作れるだろうか。。。
しかし彼女から学びたいと思う力は全てを動かせた
なんとでもなる
助けてもらえる
周りに感謝した
そして最後の高い高い残りの時間が今回の時間
ルイーザのTTC(養成)は最後は必ずこの沈黙のリトリートをやり遂げることができなかったら資格を得ることはできない
彼女は本物だから。。。
今回は、全てを目に焼き付け、頭にメモして、目を閉じて、繊細に繊細に
ただただそこにいる事に集中した
しかし、難しい
瞑想は頭の中に浮かぶ マインドの劇に左右させる
そういえば、、、思い出さなくてもいいことがぐるぐる回り
身体はココにいるのにマインドが忙しくサーフィンする
最後まで止めることができたのか。。。疑問なくらい
難しい時間だった

彼女は沢山の事を教えてくれた
紙に書くことで、実は忘れてしまう事
スマホを6日間触らない事、何もすることがない
来る前には大切な人たちには連絡が取れない事伝え、気持ち集中はできましたが
通常ならLINEや仕事のメールがひっきりなしに入るため
触らなくてもいい時に触ってしまう自分がいた
文明の利器は人間が人間らしくなくなるんだと心から感じた
そう思うと実は贅沢な時間だったのではないだろうか
彼女はこういった
私は何もほしくない、ヨガを愛する人と一緒にここに座れることが1番幸せだと
物質社会の中に生きている中でそう思える彼女が光り輝いていて
素晴らしい人と出会えたことに心から涙が出た

修行の毎日は、昨日のブログに様に毎日が同じことの繰り返しだから
別に報告はない
スマホがないわけだから写真もなし
着いてすぐに取った古民家(会場)飛騨古川の写真と全てを終えた時の写真
最終日に行ったハイキングの写真は
ルイーザと一緒に指導しいてくれた二キルが撮ってくれたものくらい
写真は少なくても、思い出せる
あの時の感覚、あの時の言葉、あの時の、、、あの時の、、、

私は本当に幸せだと思う
ルイーザに会えたこと、そして会えたことは今回の仲間とつながったことから始まったことを思い出した
かけがえのない仲間
これが最後の修行と決めたはずが、、、まだまだ自分の未熟さややれることがあるのではと思い始めてる
今回私は、私自分の為だけの時間にした
この6日間の経験を人に教えることはない
しかし、この6日間の経験をし成長?した自分から伝えることは
外側はないも変わらなくても内側が変わっている
そしてそれは、誰がが気づかなくてもいい
自分だけが理解し、自分を認め、自分を大切に繊細にできればいい

私はこういう人であるという
アイデンティティーは自分をダメにする
その思い込みを手放さない限り、何も変わらない
私はいくつになっても軽い人生でいたい
自由に、、、
自由とはマインドに縛られることなく、ただ今この瞬間を生きること
贅沢だけど
あと何年生きるのかもわからないけど

このヨガという終わらない美しい旅をし続けていくことを心に誓いました
そして私は私の師である
ルイーザシアーを崇拝し愛し、私のWS、クラスは全て彼女から受け継いだ教えの基に
これからも全国の方に伝え続けます。。。
皆様に

Loka  Samasta  Sukihino  Bhavantu
Om Shanti  Shanti  Shanti hi
Hari  Om  Tat  Sat

photo

会場の飛騨古川 古民家

500時間学んだ仲間たち

ルイーザ、ニキル、まほさん

 

今回学んだみんなと

最終日のハイキング

毎日、ほとんど同じ服を着て、同じ事して、規則正しい美しい時間でした

関連記事一覧