アーユルヴェーダ
昨年一年でアーユルヴェーダを学びました
ヨガと似て非なるもの?
ヨガでは人間五臓説といって、人間は外側らか
1.肉体
2.エネルギー
3.マインド
4.ブルシャ(魂)
5.完全なる至福
簡単に言うとこんな感じかな
1から、扱いやすいものといわれています
アーユルヴェーダは、その一番外側の身体にフォーカスする
ドーシャと言って、人を大まかに分けて3つのパターンで考える
そして、季節や食べ物で整えていく
食べ方や食べる順番やお酒の飲み方もある
毎朝、白湯を飲む
消化が一番大切
そんなアーユルヴェーダのスリランカオイルや胡麻油を身体にすり込む
アビアンガ
長くなりましたが、今日は、久しぶりのアビアンガです
癒されます〜
そして、曲からZOOMオンラインでまずはZOOMのやり方を学びます
デスクほしい!
ZOOMルーム作ろうか、無印行ったらなんと安いやつ1ヶ月待ち💦
テレワークが増えて机が品切れらしい
私もその一員だけど
仕方ない、なんでもいいわけじゃ無いから待つよ〜
いろいろな仕事のやり方考えていかないと
周りもみんなそうなんだ
まだまだ、やれる事ありそうです