水曜日
既に10日、プログラム担当しなくなって、、、
今まで生きてきた中で、23歳でインストラクターになり、長期休んだのは
妊娠、出産
事故(ぶつけられて崖に落ちて人生初の救急車)
それ以来なんじゃないかな〜
勿論ヨガの勉強で海外で2週間とか日本で2週間とか代行たてた事もありましたが、それ前向きな事ですよね
今回は自分の中でも、普通にしなきゃと思いながら気持ちが落ちてることを感じる
東北の震災から9年、あの時私は刈谷にいました
研修でプールにいました
たくさんのインストラクターと
津波の情報も出ていましたが、その日はそこまでの危機感を感じなかったのを覚えています
その後、私たちの地域は何事もなく、日常は再開されましたが心は深い闇に
レッスンしていても、こんなことしていいていいのか?
津波の映像を見るたびに心が引き裂かれそうになる
日本中が暗く、寂しい時期だったと思います
また今年、同じような気持ちになっています
人生は山あり谷あり
自分の人生の中で自分自身や家族の厳しい時期も沢山ありました
でも今回は、また違う、、、
本当に前が見えない
でも負けない
やれることやる
今日も思った
新しい事も自分自身の向上も実は今なんでもやれるときではないかと本気で思う
皆様と会えないのは寂しい
でも過ぎてしまえば、人生のほんの短い時間なのかもしれない
でも、仕事がないことって
こんなに辛い事なのか
こんなに寂しい事なのか
こんなに生きてる気持ちが味わえないのか
当たり前だった事が当たり前でないことに気づく
人は病気になると、そう感じるだろう
でももしかして、神様が皆さん気をつけなさいと言ってくれている事なのかも
インストラクターの方々はこの時間をどう過ごしたか?
これすごく大切だと思う
この3月をどう過ごすか?
無駄にならない、記憶に残る、成長のある時間にしないといけない
10日すぎて、まだ先が見えないからこそ
今、2日に1回は、本部で開発や事務仕事、企画まだ少しだけど、先のこと考えて仕事が出来てることに感謝🙏
今年はやりたい事もたくさんあったのですが、大切な事は行い進めていきます
5月からの三島でのヨガ養成
6月の愛知のヨガws、MOZUNOアクアws
7月の茅ヶ崎でのws
長野のヨガリトリート
秋以降の中部でのヨガ養成
大きな物はありますが、9月以降に進めていきたいものも沢山あります
今年はプライベートでも、1つチャレンジします
とにかく今はお願いだからこれ以上悪くならないで、、、
祈ることしかできない
前向きに、出来る事をしていきます!
今日もありがとう😊