研修

Hスポーツクラブ中部地区研修2回目終了~
1回目は地震前、2回目は地震後、、、
内容的は全く同じことを研修する
しかし、伝える私たちも受け手側のみんなも先週とは何かが違う
人への親切心、人を思う心、今までと違う感覚での仕事のとらえ方。。。

素晴らしい研修だったと思う
みんなが本当に良くなろうとしていた
最後まで手を抜く事せず、一生懸命動いた!
感動的でした
また来年、同じ仲間で研修ができる事、、、祈ります

MIZUNOアクアアドバイザーでご一緒させていただいている”望月美紗緒さん”から
紹介してもらった本

挫折と挑戦
中竹竜二さんの
本にあるいくつかの言葉をこの研修では使わせてもらった

判断=ある規則やルールに基づいて正しいか否かを判断する
決断=第1歩を踏み出すための選択

手を抜くことと力を抜く事は違う
手を抜かず、力を抜いて行う!何事も、、、

素晴らしい言葉ばかりです
今回の研修はこの本からの引用と私自身の思いを乗せて伝えさせていただきました
みんなそれぞれに気付きがあったようで、本当に良かった
特に今だからわかる事、今だから学べる心、、、素晴らしい時間でした
遅くに帰りバタンキューでした

そして1夜空けて今日はO市Rスポーツクラブ2の6周年イベント週間の始まりの日です
今週1週間はチャリティーを兼ねたイベント目白押し、、、
朝9:30~のアロマヨガを担当
ローズマリーの香りに癒されて1時間たっぷり楽しみました
人数もいつもより多く、マットがスタジオ一杯でした
募金も私達が募金箱を持ってお願いします
募金箱も養成コース卒業生の村松さんが得意の工作で作成
↓こんな感じです~

IMG_5146.jpg

夜もアロマパワーヨガ、ZUMBAを担当します
少しづつ、みんに元気が戻ってきているのを感じる、、、
今やれる事をやりたい!
後悔したくない、、、
やっぱりいつも自由で、穏やかな川の流れのような心でいたいです

関連記事一覧