水曜日

今日も朝からトレーニング、完全に趣味になってる

これくらいやらないと、気持ち盛り上がらない

午後から夜遅くまではお仕事

来月からのスケジュール、研修内容、プログラム会議と動きの確認

止まっていられない

そろそろ会社としても、自分自身も前向きにならないと…

仲間と話していると、気持ちが上がっていく

やはり、人は1人ではダメだなーーってつくづく思う

1人だといろいろ考えて⬇️けど、急に元気になった

また、本気で頑張る💪

プログラムもまた、思い出さないと😓

ヨガでは、古代哲学で幾つかの教えがあります

その中にパタンジャリと言う人、チームだったとも言われていますが

8四則があります

1番初めに人間はやってはいけない事

2番目にやるべき事

3番目にアーサナ(ポーズ)まだこの先にいくつかあるのですが

2番のやるべき事のまた2つ目に、

サントゥーシャ

と言う教えがあります

日本語では 足るを知る

私達は、足りてる事をいつも知ること

無いものねだりで上ばかりを見る事ではなく、今に満足できない人は、この先も足りない物を探すばかりになってしまう

今回のコロナも、当たり前の様に仕事して、参加者の皆様が楽しく受けてくれて

ワークショップも沢山の方が参加してくださる

当たり前じゃない事に気づく

わかっていたはずなのに、わかってなかった

足りてる事に

明日は、水戸光圀公の話をしましょう

どう繋がるのか?お楽しみに

 

関連記事一覧