働き方改革

日本経済新聞社の主催で
『働き方改革講演会』が開かれるとの事でしたので
珍しく聞きにいきました。

やはり人口問題は
どこの会社にも影響が出てくる

それは、弊社にとっても同様である

今の内に様々な選択肢を用意しておかなければ
仕事があっても倒産するという不思議な状態に陥る

通常であれば
仕事がない
商品が売れない
などといった状態に陥って
売上げが低迷し倒産するというパターンだが

人手不足の場合
仕事がある
商品も売れる
それでも、そういった対応をする人がいなければ
売上げはあがらない
しかも
クレームが増える
といった不思議な状態になる

それは、全て人手不足が原因

しかし
そういった日本の現状があっても
会社として如何に対応をしていくのかが課題である

そういった課題に対して
業務見直しが必要不可欠になる

そんなヒントを探しに行きました

どんな会社でも人材を人財と考えていますが
考えているだけで
そこに対して投資(時間・お金)
そして、工夫がない会社も多々ある

誰の為に
何の為に
どんなカタチで
どんな手段を用いて
行っていくのか

ここに弊社は
更に挑んでいきます

講演会が終わったあとは
ワインを嗜みながら
作戦会議

じっくり見極めて

焦らず

グイっといく(笑)

こんな作戦会議
ご一緒に如何ですか?

何か問題でも?(笑)

==================================
“100年続く協会”を作っていきたいです
その想いに賛同して頂ける
マスタートレーナーを募集させて頂きます

『できる』から『やる』のではなく
『やる』から『できる』のです!

詳細は、こちらを御覧ください
⇒ http://karadawork.jp/master_trainer

最新の更新を
プッシュ通知で受信しよう

ピックアップ記事

関連記事一覧