オンライン授業
こんばんは!
パンダでつなぐ笑顔の輪
楽しく動けばココロもオドル♪
フィットネスエンター佐藤由美子です。
日々が、あっという間に過ぎていきます。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
先日、緊急事態宣言の中
小学校でのオンライン公開講座のお仕事のお話を
いただきました🙇🏻♂️
体育館から各教室へ向けてリモートでお伝えする
「姿育体操」!!
このような時期に、
貴重な経験、本当に嬉しいです✨✨
カメラの位置、画像、音響など
オンラインだからこその確認が必要ですね。
リアルにお伝えする方法と
伝わり方は確かに違うのですが、
何か伝え方の工夫次第で
良い方向にいける気がしてなりません。
今回は教室の生徒さんの姿はこちらからは
見えなかったので、出来るだけ
一方通行にならない伝え方を
意識しました。
進める速度が難しかったですね💦
今回感じることができたことは…
リアルレッスンよりゆっくり話す。
内容は複雑でない方がよい。
カメラの位置、方向をうまく使うと良い。
マスクでも画面でも笑顔と楽しさは伝わる。
先生方のアドバイスもいただき
無事に終了しました。
ありがとうございました!
そして、なんと次の日は
日本フィットネス協会主催の
オンラインイベントにて
キッドビクスの時間を担当いたしました。
この日は、アシスタントを
小学校3年生のMにお願いしました。
朝は少し早めに待ち合わせ(^^)
流石に、ダンス歴4年になるMちゃんは
一回の説明でバッチリ覚えてしまう。
よかったよかった。
内容を打ち合わせて準備万端!
スタジオに入り、スタンバイ。
ん?
Mちゃんの様子が…
緊張しているんだろうな…
ひとつ前のプログラムで
パソコンの前でキッズエアロを
元気に笑顔で伝えるお姉さん先生の姿。
この不思議な感じは
きっと、
はじめてだね(^^)💦
はい、では次は
楽しいキッドビクスの時間です!
どうぞー!
で、張り切って画面に登場する予定。
Mちゃんが
私はいいです。と小声で言って
画面に入ろうとしない事件。笑
少し引っ張って入ってもらう。笑
テンション高めで
zoom参加の皆さんに
話しかける私の姿を
冷静に見ているMちゃん。
今回は
協会オリジナルソング
「ウォッシュアニマル探検隊」
キッドビクスバージョン♪
朝、二人の打ち合わせで
登場する動物の正解も伝えたねー😂
1番動物歩き。
「この動物はなんでしょう?」
画面の皆さんにクイズです。
皆さんミュートなので、
予定通りMちゃんに答えを聞いてみる。
「……。」
ん?
1ミリの声。笑
画面には届きもせず。。。
「はい、声ちっちゃくて聞こえないけど正解!
ペンギンさんでーす!」
はしゃぐ私。
2番目の動物さんはなんでしょう?
嫌な予感はするけど聞く。
はい、1ミリの声の答え💦
「はい、声ちっちゃくて聞こえないけど…」
これが4回繰り返されました。笑
それでもね、さすがなのは
曲が流れると
全部できちゃうんです。
スタジオ内の先生方の笑いに
励まされながらの30分。
結果的に、一番汗をかいていたのは
私でした🤣🤣
今回感じられたこと、
オンラインのかたちは
まだまだ馴染みが薄いから緊張する子もいる。
カメラに向かっての立ち位置の工夫。
声が小さいと全然聞こえない。笑
何かが起こったとしても場合によっては楽しめる。
親子でも楽しめる。
次の時間は
ファミリーヒップホップ!
Mちゃんも一緒に参加しました。
帰り道は
「すごく楽しかった!」と
言っていました。
いいのです。
それでいいのです。
ドキドキもワクワクも
全部ひっくるめて
楽しいのだと
最近は特に思います。
というわけで、
オンラインの可能性を
今回も感じてしまった私は、
どう展開していこうかと
思っているところです🙆♀️
まずは、
オンラインカキラの増設と
キッズタイムの開催かな🐼
またお知らせします!!
明日も楽しい日に
なりますように
╰(*´︶`*)╯♡
おやすみなさい🌙