苫小牧市民17万人
北海道民560万人
日本国民1億3000万人の
健康を守る木田ちゃんです。
運動指導者って
運動を指導する人・・
運動の仕方を指導する人なのか
何かしらの運動を通して、
その方のリクエストにお応えする人なのか・・
身体の動かし方を
見極めて誘導して
その方の悩みを解決し
お医者様などの手を借りたり
メスを入れたりせずに
そんなことをなくてもいいような
アプローチをする人なのか・・・
はたまた、
非日常の演出、空間、音楽、環境などを
活用して
表現し、
一体感や感動を提供する人なのか・・・
実は、私自身が、自分のコレ!っと絞る
1つだけの手段
だけで活動していないので
いろんな方に合わせて
いろんな環境に合わせて
いろんなことを提供する
その中の最適なもの
推奨したいものが
今
からだバー®
からだジャンプ®
です
もちろん他のスタジオレッスン、
パーソナルレッスン
全てのレッスン、
全部を運動指導者というくくりで提供しています。
スポーツの、その競技を教えるコーチではなく・・。
脳の学びに行きます。
脳?!
なんて
エアロビクス
ZUMBA
の指導者には関係ある?
・・・・と感じると思います
。。
関係ないかもね
(笑)
でも、
学ぶとね・・・
見えてきちゃう・・。
動きがうまくいかない理由の一つに
小脳の不活性の可能性というのも
あるのかも・・
でも、これ掘り下げると
きりがない(笑)
そんな可能性が出てきたら改善する
方法がいくつかあります
それを日頃の伝えているレッスンの中に
組み込めたりしたら
もしかしたら脳からのアプローチもできちゃう
でも
そんなことばっかり考えていたら
もしかしたら
楽しくなくなっちゃうかも・・・・(笑)
そうゆうことを知って
知った上で
自分はどう生かし、どう取り込んでいくか・・・。
脳神経のスペシャリストは
運動指導者だとご自身も言っていました
アプローチ方法が違うだけで、
自分が何が強いか
自分が何に力をいれて
それを武器にして
そこに価値を見出してくれるように
力を注ぐ
いろんな知識、いろんな知恵、いろんな強みを
みんなそれぞれ持っていて、
受け取る方が
そこに価値を感じていただけるのであれば
それでいい
だけど
大事な本質の部分だけは忘れなない
エアロビクスの巧みな展開をしていく人
すごい努力して学んで
今のスタイルを作ったんだろうな・・・
ホントに尊敬です
そして、そこに生きがい、価値を感じて
皆さんが対価を払って受ける
ものすごく高いセッションでも
そのわずか一時間で
身体が劇的な変化を見せる
それも素晴らしい
みんなそれぞれ、
さまざまな手段
様々な得意分野
価値をちゃんとわかっているから
伝えていける
運動指導者って素敵な仕事ですね。。