コメに関する全国世論調査
あなたの頼れる御用聞き 北浦一郎です。
公教育、命の大切さ、環境、女性活躍
について、
最新の情報、
皆様がお気づきでない可能性のある情報
をお届けしています。
皆様のご意見も
是非、お寄せいただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月26日(日)の中日新聞の記事です。

昨年夏、スーパーからコメが消える
「令和の米騒動」が起きた。
市民が主食を買えない異常事態。
その後、価格も急騰し、
さらに食品やサービスの
「値上げラッシュ」が
家計に追い打ちをかけた。
郵送世論調査から聞こえてくる悲鳴に、
政治はどう応えるのか、
とする記事です。
「郵送調査で
『2千円台』が適正
との回答は29%
にとどまり、
回復は難しい
と意識されているようだ。
一方で
『4千円台』は8%
と受け入れられていない。」
私は一人くらしの65歳。
お米は知人のお米屋さんから
特定の産地・銘柄米を
約5年、購入しています。約1.5ヶ月で5kgの消費量。
主に朝食のみです。
前回購入時は新米で4千550円。私は現在の状況を受け入れられる
生活環境ですが、食べ盛りの子どもさんを
育てているご家庭には
2千円台で購入できる環境を
整えるべきだと想っています。
「一方、外国からの
輸入を増やせば
相場が下がる
可能性があるが、
『増やすべきではない』
が、80%と圧倒的。
農家の経営を
危うくするのは
避けたいとの思いも
強いようだ。」
日本人のすばらしい思いだと
理解しました。広大な土地で
大量にお米を生産する
海外のお米は安価ですが、お米だけは日本で作られたお米を
私は食べたいと想っています。「食料安全保障」は
大切だと想っていますが、
それとは違う「こだわり」が
私にはあるようです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。