疑問に思ったら聞いてみよう❣️
仕事柄スエットを履いて歩くことが多いのですが…
先日、お客さまから
「先生はどうなんやろ?」って聞かれて
「何?何?」って尋ねたら…
「いーで、いーで、スエット履いてー」と❤️
もう何が正解かわからず🤔
ちょっとおもしろいことした方がいいのかなーと悩むくらいみんなが見てるから、片足のところに両足を入れようとしたくらい🤣
結果…
「なーんだ普通…」と言われてしまい
益々「何?何ー?」ってなりました😆
要は…
インストラクターはなんでみんな片足だけ裾を上げているのか?と話題になっていたそうです😊
ほーーー❣️
そこに食いつくのねー❣️
むかーしからレッスンの時は確かに片足あげてます❣️❣️❣️
片足だけあげた方がお客様に動きがわかりやすいかなーと思って、レッスンの時だけあげています↗️ 普段はあげていないです😊
当たり前過ぎて、何にも思わなかったですけどお客様は、片足怪我して塗り薬塗っててスエットに付かないようにしてるのかと思っていたらしいのです🤣
人の解釈って人それぞれで
おもしろいですね〜❣️
それから私も妙に氣になりだして❣️
「片足だけ裾あげる人ー❓」ってアンケートをとってみました😊
結果❣️
40%の人が片足あげていて、その中にはインストラクター以外の方もいらっしゃいました😆
更に❣️興味深いことがわかりました💡
裾上げって、右足と左足にも意味があるらしいのです🤗
▶︎武器を持ってないアピールとか…
▶︎スケーターがオーリーするのに前足になる方が板に擦るから穴あくから上げるとか…
▶︎マウンテンバイクやロードバイクは、チェーンにカバーがついておらず剥き出しの状態なので、チェーンと接触しやすい片方だけをまくり上げたのが始まりだとか…
諸説あるらしいです🤗
ただかっこいいから😎って理由もありだと思います🙆♀️
今回アンケートを取ってみてよかったです🙆♀️
無意識にやっていたことにも、ちゃーんとみんなそれぞれ意味があるんだとわかりました😊
世の中疑問に思ったことはどんどん聞いてみようと思った出来事でした😊
皆さんも、わからないことはどんどん聞いてくださいね😊🍀
それがほかの誰かの問題解決につながることもあるから🌈

