ブログを書くこと

春分の日が過ぎましたね。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

毎日をもっとかろやかにあたたかく🌸
パンダで人と笑顔をつなぐ。
フィットネスエンターテイナー
佐藤由美子です♪

投稿に間が空いてしまいました。

本当に、毎日続けるとは
簡単ではありません💦

洗顔や歯磨き、のように
習慣になってしまったら
いけるのかしら。

ブログをスタートしてから…
日々を過ごしていると  
いろんなことが頭をよぎって

あ!
これ、今のことブログに書こう!
と思うことが沢山あるのです。
頭の中には
あれこれとひとりごとが浮かびます。

でも、
いざ書こうとすると…
ああかな
こうかな
あれからかな
これからかな
となって
寝てしまっている😓

私の思考と行動の仕組み
そのまま。

アイデアやしてみたいことは
たくさん浮かぶのに
行動しようとすると
ん?まてよ
こうかな
ああかな
と考えるうちに
日々過ぎていく💦

そのような方
いらっしゃらないですか?

でもでも
考えもせずに
自分でもびっくりするくらい
急に行動できる時も
あるんですですよね〜
スイッチを自在に使いたい😂

今までと違うことをしようとするとき
自分にできそうかどうか
無意識で感じとりますよね
で。。。
大変だなとか
むずかしそうだな
となると
まてよ、となってくる。

だから、
私の中にも
その、「まてよ」となって
保存されていることが
沢山あります。

キッズのクラスで
初めてのイベントや大会参加について
子どもたちに伝えるとき、
迷わず「やります!」と答える子
みんなを見て「私もやります!」と答える子
ずっとだまって答えない子
「今はやらない」と答える子
考えは様々。
みんな正解!

でも、チームとして
このチャレンジは有効と思うときは
「やるか、やらないかじゃなくて、どうしたら
みんなでできるか考えてみよう』とか
「やってみなくちゃわからないよね」とか
大きめの声で伝えています。笑

結果的に、GOになるときも
そうでない時もあります。
それで良いと思います。

でも。
自分のことを決めるときは
自分がどうするかなので
自分次第。

だから
すぐ決められるはずなのに
決められないことも多々ありますよね〜

「運動したいけど」
「運動した方が良いかも」
が、心の中に保留になっている方。
お子さん、またはご両親に
運動して欲しいな、と感じる気持ちが
保留になっている方。

是非一度
ご連絡ください!!(唐突🤣)

ちょうど良くカラダを動かせて
日々がもっと笑顔になるかもしれません😊🧡

春風のように
行動してみませんか🌸
と、
自分にも言っています
╰(*´︶`*)╯♡

今日も楽しい一日になりますように!

関連記事一覧