自分の声

心身の健康と
快適な change of lifeを
過ごす為に出来る事のnavigator

conditioning  trainer
kozue です

行動心理学の事を
色々と知りたくて‥
いきついたのが
以前、SNSにも
upしました
こちら💁‍♀️

やまじかずのりさんの
note

今回はこんなテーマ❣️

 

他人の意見ではなく、
自分の声に耳を澄ませよう❗️
自分のゴール(幸せ)を知っているのは
自分しかいないのだから。

 

やまじさんも、
毎日の送るメッセージを
習慣化するため、
snsに投稿し皆さんに見て
頂きながら常に自分自身に
送っている言葉だそうで‥

私も、このブログや
snsのメッセージは投稿は
全く同じ。
自分を奮い立たせるものは
コトバにする事で現実化
させています。

皆さんにも
こんなことないですか?

行き詰まり悩むと他人に会い
アドバイスをもらったり、
本を読んだり、
セミナーに行ったりして、
問題を解決しようと
すること‥

私はよくやります☺️


これ自体は、
自分の中の選択肢を増やすために
決して悪いことではありません。

ですが、最終的には、
自分自身で決断しなくては、
自分のゴールへは
前進しないですよね

他人も、本も、セミナーも、
より良い選択肢を持つための
ヒントはくれます
ですが、その中で、
本当に自分にとっての最適解を決め、
実際に行動をはじめるのは、
最終的には自分自身
そして、その最適解かどうかを
決める基準は、
自分の心の中にある
自分のゴール(本当の幸せ)
と照らし合わせなくては
決めることはできません!

ですが‥ついつい自分自身と
向き合わず、
自分の心の中の声を
明確化せずに、
外の学びにばかり
気を向かせてしまっています

自分の声よりも、
他人の声に従う方が楽ですし
従い行動し、
しばらくやってみると
「やっぱり違う」
ということを繰り返す‥

本当の答えに近づいている
ことは確かだから大切な
行動だけれど‥

でも、そんな繰り返す中も、
最終的には、
自分の声=直感、感情、価値観
に耳を澄ませ、
自分自身にとって
「本当の幸せ(ゴール)」
のカタチを定めることをしなくては、
心から自分が満たされ、
幸福な毎日を実現することは
できないぁと。

やまじさんもおっしゃって
います。
私も同意見☺️

今日のメッセージ。

他人の意見ではなく、
自分の声に耳を澄ませよう❗️
自分のゴール(幸せ)を知っているのは
自分しかいないのだから。

決して、他人の話を聴かない、
頑固になれ、
頭でっかちになれと伝えたい
わけではなく‥
たくさん学び、
たくさん他人の
話を聴きますが、
それ以上に「自分の声」を聴き、
「自分の心」に向き合う時間
も大切にしていきましょう!

ほとんど引用しましたが
共感したので
シェアしたいと
思います。

最後までご覧頂きまして
ありがとうございました。

 

 

treetop
online salon
友だち追加
 

関連記事一覧