「気づくこと」がスタート〜ボディメイク〜
今あるありのままを受け入れて
笑顔で愉しむ心身を手に入れる
快活へのnavigator
横井こずえ です
主にアラフィフ以降の女性達へ
痛みの予防・改善や
美姿勢へのコンディショニング法と
コア&体幹トレーニングを通じて
しなやかな身体の軸を手に入れる
メソッドをお伝えしております🍀
今回は私のクライアントM様の
『ダイエット』のお話です。
昨年末12月から私との
パーソナルトレーニング
をスタート。
私はスポーツクラブでも仕事をしているので
M様は、私と他のお客様のセッションを
何度か拝見され、
声をかけてくださいました。
パーソナルトレーニングを始められる方は
スポーツクラブでは殆どの方が
グループレッスンに参加されていた方で
そこから個人的に
見てほしい!との流れになることが殆です。
〜スタート当初のM様〜
M様との出会いは、
全く雰囲気も、性格的なこともわからない
ところからのスタートでしたが‥
ご本人の
『こうなりたい!!』が明確で
私とのセッションスタートする前から
ご自分で食事のコントロールは
スタートされていました✨
とにかくお話好きな方で、明るい方♪
伝えたことはちゃんと守り
とても賢い方です💪
今現在の仕上がりが
とても素晴らしい✨ので
M様に質問形式でお答えいただきました。
〜現在のM様〜
・身長 ・年齢 ☆
・163センチ/ 46歳Q1、現在が体脂肪18%
スタート時は何%ありましたか?
A. / 31.4%です。Q2体重は現在 52キロスタート時は?
A./ 61.8㌔です。Q3私とトレーニングを始めたのが
去年12月なので4ヶ月経過です。
〜現在までの
運動のスケジュールを簡単に教えてくださいA./ ストレッチポールを使用してのピラティス
ジムへ、最低でも 週4は通い筋トレ(特に脚)
と有酸素運動(運動)30分〜を行う。
ピラティス、筋トレは、
こずえ先生から教えていただいた
メニューで行う。
Q4 食事で気をつけたこと
自分なりのルーティンなど
簡単でいいので教えてくださいA. / Max(体重)初めは、
とにかく、食事の量を減らし、
身体を微食でもコントロール
出来る様に努めた。
(ここが1番キツかった)3㌔落ちた辺りから、緩い糖質制限を行う。
(お料理にはラカント使用、
お米には必ず、もち麦などを入れて炊飯)体重がスルスル落ち始めたが、
疲れやすくなってきたので、こずえ先生に相談→甘酒(プロテイン)卵、
タンパク質を多く摂取することを
心がけて、健康維持。
(体調はすこぶる良い!)現在は、和菓子は適量愉しむ。
Q5最後に、ダイエットして良かったこと。
これから意識していきたいことなど、
コメントお願いしますA./ 年に一度の検診の数値が改善されて、
Dr.からも「痩せなさい‼︎」
と言われたくなった笑!
これは1番良かったなぁ〜と思います。ふくよかな体型の時は、
検診が嫌で仕方なかったですね〜(汗)
今後は維持期になりますので、引き続き、
筋トレ(筋トレ)と有酸素運動(運動)は、
続けて行こうと思います。
体調面のことを考え
1ヶ月で2〜3キロぐらいまでをダイエット幅と
私は、考えます。
M様は頑張り屋さんで
あまりとばさないよう見守りました🍀
タンパク質、ビタミン、ミネラルなども
しっかりとり、肌も髪もツヤツヤをキープ✨
【「気づくこと」がスタート】
他人から指摘されてダイエットすると
・ストレスを感じたり
・続かなかったり
逆に自ら太っている原因に気づき
自発的に始めれば
納得しているので
ストレスが軽減され成功率も上がります。
オススメは食行動質問表を
つけてみることです!!
<食行動質問表>
日本肥満学会提唱のものから抜粋。
あてはまる項目があなたの太る要因。
ここから改善を。A.ダイエット勘違いタイプ
□太るのは甘い物が好きだからだと思う
□太るのは運動不足のせいだと思う
□食べてすぐ横になるのが太る原因だと思う
□水を飲んでも太る体質だと思うB.食いしん坊タイプ
□料理が余ると、もったいなくて食べてしまう
□外食や出前をとるときは、多めに注文する
□スーパーなどで美味しそうなものを見ると、
予定外でもつい買ってしまう
□つきあいの会食が多く、つい食べてしまうC.ストレス太りタイプ
□家の中に食べ物がないと落ち着かない
□身の周りにいつも食べ物を置いている
□イライラしたり、心配事があると、
つい食べてしまう
□何もしていないと、つい食べてしまうD.無意識食いタイプ
□たくさん食べてしまった後で後悔する
□おなかいっぱい食べないと、満足感を感じない
□食前におなかがすいていないことが多い
太る原因は「食」が90%
「太る理由はシンプル。
摂取カロリーが
消費カロリーを上回っているから。
チョコの量やコンビニ食の回数を減らすなど
食事を集中的に見直せば、標準体重はもちろん、
美容体重まで目指せます。
運動すると痩せても、
運動不足は太る原因にはなりません。
食の問題こそ、太る原因です。
最後まで
お読みいただきまして
ありがとうございました🍀
2022年
4月も半ば過ぎました。
もし『こうなりたい!!』が
あるならば‥
即スタートしましょ!!
全力でサポートいたします☺️
まずはLINE登録から⬇️⬇️