スーパーで変わったキノコを見つけました
「ヤマブシタケ」です
初めて見ました
こんな物が世の中にあったなんて・・・
生で見るとこんな感じ
そうめんがグシャグシャに固まってしまったようでしょ?!
これを使って「ヤマブシタケとさやえんどうの甘辛炒め」を作ってみました
アップで撮ってます
さやえんどうは今が旬
とれたてをたくさんもらったので、それも入れて・・・
ゴマ油でサッと炒め、砂糖としょうゆで味付け
一味をぱーっとふって味を締めます
ヤマブシタケはほぐしてる時はけっこう弾力がありますが、
炒めると柔らかくて良い味です
まるで酒のつまみですが、私は酒は飲めません
残念
さやえんどうもそうですが、五月だけあって五月豆も旬ですね~
ちょうどさっき、テレビで五月豆が出てたので「お~ナイスタイミング」
・・・と思ったら、「バニラビーンズ」でした
しかもマダガスカルの紹介
マダガスカルはアフリカ大陸南東のインド洋に浮かぶ島国
高級バニラビーンズの原産国らしいです
しかもバニラビーンズって、実のなりたては五月豆のようなんです
使うときは干からびたミミズの様なのは知ってますか?
あの状態には枯れるまで収穫しないのかと思ってました
本当は、青いうちに収穫し茹でてから、三ヶ月間天日干しするそうです
すごく手間のかかるものなんですね
マダガスカルのバニラビーンズは世界で争奪戦らしいですよ!!
そのままテレビに見入ってしまい、マダガスカルって面白いと思いました
米が主食で、食べる量は日本人の二倍だそうです
あとウナギも名産で、日本のウナギ高騰の際はたくさん輸入されたとか・・・
他にも地下資源が豊富で、サファイヤ、ルビー、コバルトや今話題のレアメタルまで
いろいろ知ると楽しいです!!
好奇心旺盛な人はいつも生き生きしてますよね
私もアンテナ張りめぐらせて、もっと楽しんでいきますよ~