「映画・舞台」カテゴリーアーカイブ

“glee”にハマってます

「glee」といっても携帯ゲームではありません
海外のミュージカルドラマ
ディズニーの映画で「ハイスクールミュージカル」というのがありますが、
それのテレビ版といったところでしょうか!


これはCDジャケットです
レンタルでDVDもあります
NHK-BS金曜にシーズン1も放映中ですよ

場所はアメリカのハイスクール
「gleeクラブ」という踊って歌うミュージカル部みたいなクラブ活動が舞台
スポーツ万能な他生徒からダサいとバカにされるオタク部

そのクラブの部員が徐々に才能を開花させ、
成長していく過程が音楽とともに繰り広げられる

ドラマの内容も好きですね~
私はどちらかというと、他生徒でなくオタク部寄りでしたから・・・

ドラマの中でかかる音楽は70年、80年代のものから最新ヒットまで
勉強や情報にもなります

インストラクターの勉強はセミナーが行われる運動理論だけでなく、
舞台・映画・コンサートなどのパフォーマンスも重要なんです

録りだめたものをまだ少ししか見てないので、先が早く見たいです
プログラムでもgleeの曲がかかるかもしれませんよ~


母の日

今日は「母の日」です

残念ながら「母の日」を感謝する人はもういません
生まれてから最期の日まで、何回母の日に感謝して気持ちを伝えただろう・・・

小さい頃は絵を渡したり、カーネーションを一輪プレゼントしたりした
社会人になってからは、ただ物を渡すだけで一緒に過ごすことはなかった

皮肉なことに、亡くなったのは母の日
何日か前から危篤状態だったので、母の日は24時間ずっと一緒だった
母の日が明けた深夜0時きっかりに、私たち家族のもとを離れていった

昔の人はよく言ったものです
「孝行したい時に親はなし」

***********************************************************

昨日は一宮市まで荷物を運んできました
その時に、お気に入りのうなぎ屋へ行ったのでご紹介
何店舗か暖簾分けでありますが、私の行くところは一宮駅にほど近いところ
「なまずや 一宮分店」

12時には休日は満員で待たされます
昨日は11時開店に行きました
お目当ての丼がコレ

御飯もたっぷり、うなぎはギッシリ
炭火焼きで、カリッと焦げ目もあって最高です
おいしかった~

**************************************************************

そのあと名古屋で笑福亭鶴瓶の ”鶴瓶噺”という公演に行ってきました
鶴瓶のあのおもしろさは、母親の影響が大きいらしいです

落語ではなく、まさに”鶴瓶噺”
あの人の周りでおきた、いろいろな事件(ネタ)を話していく

後半に近づくと小さい頃の母親とのやり取りがたくさん話される
最後はクリスマスの話
クリスマスツリーが買えない貧乏な家で、母親がとった行動は・・・
箪笥の引き出しを上から少しずつ開けていって、
段々になったところに、下着や腰ひもを飾り付けていく

「そんなんはツリーじゃない」とごねる少年鶴瓶
「これがツリーに見えんのか?」と大笑いする母
「情けないな~、これがツリーに見えんのか・・・」

ピンスポになって、鶴瓶がこう叫ぶ
「このツリーが世界一のツリーや!!」

バーンと暗転
ネオン管の箪笥ツリー
また一瞬暗転
次の瞬間
ジョンレノンの「HappyX’mas」とともに巨大なホントのクリスマスツリーが登場

箪笥ツリーがホントのツリーに見えるユーモアを持て
貧乏でも、そのくらいの余裕を持って生きろ!
・・・と言わんばかりの感動的な話でした

苦しい時ほど笑って過ごす
私の母もそんな人でした


誕生日終了

8月5日が終了しました
3年ぶりに休みをとった誕生日
エネルギーをたっぷり充電しましたよ~

代行してしまったサーラのみなさんゴメンナサイ
その分、次回はよりパワフルな私でいきます

ホントは自分のために休みなんて取ったらダメなんですけど・・・誕生日は
こんな話があります
永六輔さんが亡き淀川長治さんの誕生日を祝おうとした際に、
淀川さんから「誕生日は私を産んで育ててくれた母に感謝する日」だと言われたそうです
これを聞いたとき、大きな衝撃を受けました
自分のことばかり考えてたなーと
それ以来、誕生日は母に感謝する日となりました
今はもうこの世にはいませんが、母に恥ずかしくない息子でいようと・・・
誕生日には改めて考えています

さて、どこへ出かけたかと言えば・・・
この画像からどうぞ~

劇団四季の「オペラ座の怪人」を見てきました
今回の名古屋公演は3度目
前回2回の前々回3回、東京も入れて合計10回くらい見てますかねー
四季の中でも「オペラ座の怪人」は群を抜いて一番のデキだと思います
やはりロイドウェバーの音楽の賜物でしょうか?!
しかし、初演の頃に比べると・・・やはり大物俳優の退団は大きかった
がんばってるみなさんには申し訳ないですが、オーラが違う
ところが、今回のキャストは最高でした
四季も長い時間かけて育ててきたのだなーと
声も歌もオーラも気迫も、文句なしの四季ナンバー1になれそうな予感
その証拠に後ろのおばさま、感動して泣いてました

今回の座席は、誕生日にふさわしく最前列センター
キャスト全員が私のために演じてくれている気分でした
シャンデリアも迫力満点でしたよ

出かけたとあれば、必ず付いてくるのがグルメ
今回は前に紹介した「鈴波」で食事
魚は銀タラでした
そしてどうしても行きたかったのが「養老軒」
アクセスの関係上、今回はタワーズ店へ
どんなにみんなが色々なものを食べようが、私は決まって”栗パフェ”
みなさんも機会があればご賞味あれ

さあ、明日のレッスンは栗パワーでがんばるぜ~


三連休終了

三連休も終わりを告げようとしてますが、みなさんは楽しく過ごされましたか?

私は予告通り予定のないまま、自宅で片づけの日々でした
仕事柄CDをたくさん扱うので、すぐに山積みになってしまいます
その都度棚に戻せばよいのですが、これがなかなか・・・
でも、片づけは好きですよ
すっきり棚に収まったときの爽快感たるや、ストレス発散です

そんな連休を過ごしながら、昨日深夜に映画を観てきました
80年代はオールナイトの映画をよく見に行ったものですが、
最近は遅くても21時から
昨日は23時からの映画を観ました
空き空きで閑散とした感じが、夏の連休とはうらはらで良かったです
見たのは「エアベンダー」

スペクタクルムービーはわくわくしますね
おもしろかったです!!
3Dは酔うので2Dで・・・

あと連休中におこなったのは、私のダイエット記???の作成
まだ、まとまりきれていないのでもう少しお待ちください

明日からまた仕事
重くなった体を燃やします
一緒に燃やしましょう!!