ようやく再開です!

スポーツクラブの会員のみなさん、お待たせしました!!
今週末前後から、ほぼ3週間ぶりのプログラム再開です

世の中ではまだまだ自粛ムードが続く中、
細心の注意と万全の態勢でプログラム再開します
そのため完全再開とまではいかないクラブもあります
各クラブで様子も違いますので、ご確認の上プログラムご参加ください

私も無職状態からようやく抜け出せ、安堵しています

ところで、皆さんはこの3週間運動してましたか?
私は正直、全然運動していません
この機会にいろいろと所用をこなしていたのもありますが、
一番は先行きが不安で運動する気になれませんでした

ホントは職業柄そんなことではいけないんでしょうが、
「気持ち(メンタル)」って行動を凄く左右しますよね
しかし昨夜、プログラム再開が決まったので、
今日は動きを考えたりCDを選んだりとやる気満々です!!

そんな「やる気」の中、ふと体重計に乗ってビックリです
な、な、なんと~体重が3㎏も増えてました。。。
これは明らかに筋肉ではなく脂肪です(-_-;)

運動してない上に、時間があるので食べますからねー
深く反省しております
また一からの出直しです!!

年末にちょっと太ったので、年明けから頑張っていたんですけどね~
ただし、皆さんもそうですが急激に運動量を増やすことはケガのもとです
少しずつ、いきましょう!!

では、再びお会いできるのを楽しみにしています♪


「どうなるの?」・・・は、「どうするか!」です

WHOがパンデミック宣言し、政府の昨日の要請などもあり、
人が集う場所は更に休園、休館、中止の決定が出ています

昨日は高校野球の春の選抜やフィギヤスケートの世界選手権の中止が発表されました
選手たちのやり切れない気持ちは計り知れないものがあります
”その時”を目指してどれだけの日々を積み重ねてきたか・・・
ひょっとしたら一生に一度、これを逃したら次はない者もいるかもしれません

私たちインストラクターは、いち早くプログラム休止の延長を決めたクラブもあり、
収入面での心配はつのるばかりです
そしてもちろん、思いきり体を動かせていないであろう会員さんたちの状態が心配です

「これからどうなるの?」という心配は誰にでもあります

先日こんなことがありました
ずっと前から帰省が決まっていた同級生がいるので数人で集まることになってました
そこにこのコロナウィルスの事態が起きたので、
仕事の事情で参加できなくなった人もいたりして、、、
まあ、それは仕方ないですし、次回の再会をお互いに約束したんです
その集まった同級生の中にマスクを凄くたくさん持って来てくれたヤツがいました
聞くところによると、コロナに関係なく冬のシーズンで大量買いをしてあったのだとか・・・
いくら大量買いをしてあったとはいえ、この先どこまで続くかわからない状態に家族もいて
確保しておかなくていいのか?と思いました
しかし、これこそが ”今必要なこと” なのではないでしょうか?
心配事は自分だけではなく、周りのひとも一緒だと・・・
困ってる人がいたらできる範囲でいいから協力しあう!!

いろいろな制限を受けてナーバスになる気持ちもわかります
怒りやストレスが、たまるかもしれません
そしてイベント中止でやるせない気持ちにもなります

しかし、、、
”いのちに代わるものなどない”
心に刻んで「これからどうするか!」考えたいです


3.11あれから9年

久しぶりの投稿です
世の中はずっとコロナウィルスの警戒が続いていて、
私たちインストラクターもプログラムの自主規制により無職状態です
こういう時にフリーランスは厳しい・・・

テレビでもコロナウィルスの話題が多いですが、本日ばかりは違っています
東日本大震災から9年
早かった人もいれば、あまりにも時間がゆっくりと流れた人も

目に見えるものは部分的に復興したかもしれません
それでもまだ、たくさんの方が避難生活を強いられている
心の復興は?
もしかしたら、一生無いのかもしれない
ただ、心のつっかえが取れ、区切りをつけられる日がくれば・・・

被災者でない私たちができること・・・それは
「この負の記憶を忘れないこと」
そして何年経っても、心身ともに苦しんでいる人がいることも知らなければなりません

負の出来事、例えば阪神淡路大震災、新潟地震、熊本地震、広島の水害などたくさんありますし、
もっともっと言えば知らない何かが他人には起きています
知ってることも知らないことも忖度して、人にやさしくできる人間でありたい
言葉って変わっていってしまうけど、ホントの忖度ってそういう意味です
大きなことを動かせる人こそ、”いま”そんな気持ちを持って欲しいものです

震災にあわれた方々の平穏とコロナウィルスの早い終息を願っています