ペットを取り巻く環境を目の当たりにして
ペットの祭典、インターペットに行ってきました。
今回は会場を2つに分け、通路を広く取り
出展数も恐らく少なく、様々なコロナ対策がされていました。
が、去年は中止されたので2年ぶりの開催。
きっと混むだろうと思い朝一で行ってきました。
ペット同伴OKなので様々な動物が来ていましたよ。
犬、猫はもちろん、フェレット、ミーアキャット、
ミミズク、フクロウ、そしてなんとワラビーまで!
ワラビー初めて見ました!
犬は大型犬がわんさか。
大型犬は連れて行けるところが限られますからね。
初めて見る犬種も沢山いました。
フォトスペースもたくさん
格闘する飼い主さんたち😊
いやー、しかしペット業界、すごいです。
衣食住にとどまらず
美容、健康、保険、レジャー、祈祷、葬儀まで。
国内外無数のメーカーが出展しており
人間と同じ、いや時にそれ以上の品質やこだわりで
作られた製品が溢れていました。
こんなものまで?
の驚きの連続でした。
無添加食品の数々。
普段お散歩で沢山のワンちゃんと会いますが
こういうイベントに行くと
世の中にはこんなにもたくさんの動物たちが
人と一緒に暮らしているのかと驚きます。
アニマルコミュニケーションの潜在的なお客様は
もう凄まじく沢山いるということです。
もちろんアニマルコミュニケーションに懐疑的な方は
沢山いるでしょうし
絶対に受けないと思っている人もいるでしょう。
でもこんなに「我が子」のことに
熱くなっている人たちを見ていると
その「我が子」の想いを聞きたいと思う人も
きっと沢山いると思います。
アニマルコミュニケーションの需要と可能性は
無限大だと改めて感じたのでした。
同時にこの人たちの想いに圧倒されない自分を
きちんと確立しておかなければ、と気の引き締まる思いなのでした。
あたちはお留守番でした。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。