Body shapes Brain
日進月歩の人工知能。
AIを駆使した日常生活を送っている訳でもなく
既についていけていないものの、興味はある。
人工知能を開発し、進歩させていくことは
同時に人間の脳をより深く研究することになる。
先日見ていたテレビで人工知能開発に携わっている方々の言葉が
人間の脳とは?を考えさせられる深いもので
気付けば沢山メモしておりました✏️
備忘録として。
・知能とは、予測能力
・AIに大量に「言語」を学習させると、心も理解する
→人の心理を理解しているように感じられる回答をする、ということかと。
・” Body shapes Brain” – 身体が脳を作る
特に “Body shapes Brain” が興味深い。
情報の源は宇宙や自然界にある。
それを身体を通して吸い上げる。
これが知能。
動いてぶつかって脳が学習していく、と。
身体を無視して知能を語ることはできない。
真の知能は身体を通して生まれる。
なんかとっても哲学的!
AIはスゴイ!
でも人間の脳はとてつもなくスゴイのだ!!
それもAIに比べると電球1個分程の省電力で
膨大な情報処理をしているのですよ。
脳を与えられたこと。
これってすごいギフトなのですよ、実は。
この脳の機能、最大限に引き出し活かしていきたいものです。
良き睡眠は脳にも良し!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。