CD整理

久々にCDの整理をしました
・・・と言っても仕事用のみです
趣味で持ってるCDはたぶん1000枚はあるので、
今回は整理はお預け

データ時代の現代で「何言ってるの?」と思われるかも知れませんが、
私はいまだに音源がモノ(CD)でないとダメなんです
ジャケットを見ると何となく中の音楽も思い出す
今までに使った曲を視覚的に記憶しています
その記憶を元に、秋ならこのCD、冬ならこのCDが合うかも?と準備するんです

グループレッスンのインストラクターにとって音源は重要なツールのひとつ
音楽の良し悪しでレッスンの出来が決まると言っても過言ではありません

音楽プレイヤーに音源を入れておけば、持ち運びも便利ですし
CD類をカバンごと忘れる・・・なんて危機も訪れません
しかし、私はあくまでもモノ派です

そのモノが意外に厄介
月替わりに大抵CD(音楽)も替えますが、前月分をついポーンと置いてしまう
それが毎月毎月重なって・・・

どこに何があるやら、わからない状態になってます

一応、エアロ用、アクア用、ラテン、ボクシング、J-popなどなど
ジャンル別やBPM(音楽の速さ)別に整えてます

整理するのにけっこう時間かかりました
3時間くらい???
ただ並べ替えるだけでなく、ケースの破損は交換したり、
時代や自分の現在のレッスン状況に合わせて分類しなおしたりしました
これでまた、当分の間は「コレ!」と思ったCDがパッと取り出せます

動きの練習や内容作ったり覚えたりだけでなく、
こんな努力もイントラはしてるんですよ

今月の音楽も気に入ってもらえるとうれしいです!!