「セミナー参加」カテゴリーアーカイブ

報告いたします!!

先日大阪で受けてきました、AFAAのオーディション合格しました
応援してくれたみなさん、ありがとうございました!!

合格と言ってもまだ候補生になれただけなので、
これからトレーニングを経て、実際に活動できるか決まります

でも、ひとつやり遂げたことは大きな自信になりました
このところ行き詰って悩んでいたこともあったのですが、
それも一つのハードルだと今は受け止められます

実は年末に向けてもう一つ取りたい資格があるんです
たぶん対策セミナーが11月末か12月頭にあるので、
参加が決まったらまた報告します

先日コメントで「私も資格を取りたいんだけど、重い腰が上がらなくて」
・・・といただきました
私が何かをチャレンジすることで、誰かの刺激にもなれたらうれしいです
次回のチャレンジ、他のイントラも誘ってみます

みなさんも小さなことからチャレンジしませんか?!


試験終了!!

大阪行ってきました
もう終わったので、どんな試験だったかを細かく説明しますね

日本にはエアロビクスの大きな団体が3つあります
私は、その中の一つAFAAという団体の認定インストラクターです
AFAA(AEROBICS and FITNESS ASSOCIATION of AMERICA)
今ではZUMBAで有名ですね
今回はそのAFAA JAPANのエグザミナー・プレゼンター オーディションに
行ってきたんです

合格できれば、検定のジャッジをしたりワークショップや養成コースを
開くことができます
もちろん、いきなりは無理なので、何度も研修を重ねたのちですが・・・

手前みそになりますが、今日は試験後ということでお許しください
ときどき会員さんから「もっとクラスを増やしてよ」と言われることがあります
そんな時いつも思うのは、「体が二つあればいいのに」と・・・
一人でできることは物理的に限界があります
でも、同じ考え同じ思いを持ってレッスンするインストラクターがたくさんいれば、
自分が伝えたいものも、もっと届けられる!!
そんなインストラクターを育てたい、一緒に頑張っていきたいと
今回のオーディションを受けました

手応えは・・・どうでしょう?!
試験に際してコメントいただいたり、レッスン後に声をかけてくださった方々
ありがとうございました!!
みなさんの応援もあり、出し切ることができました

さて、今回はグルメめぐりはできませんでしたが、買ってきましたよ
まずはコレ

粉にしか見えませんか?
大阪なのに、なぜか京都の銘菓
抹茶きなこのわらびもち
お茶の香りがすごくして、大人のお菓子って感じですね
このあと、祇園北尾の黒蜜かけて食べました

実はもう一つ違うものを買ってきたので、またアップします
さー、今日はぐっすり寝るぞー


セミナー行ってきました

午前中の新幹線に乗り、東京まで行ってきました
今回は高輪での開催だったので、新幹線は品川まで
15年ぶりくらいの品川でした
セミナー自体は4時間
往復の時間とほぼ同じですが、金額は新幹線の方がうーんと高かった

やはり ”人は考える葦である” でした
出来ない自分を認め、今できることを一生懸命やる
とても充実したセミナーになりました
来週も行きます
課題が出たので、久々に学生です

さて、毎回毎回お出かけと言って、付いてくるものはグルメ
今回も品川駅で見つけてしまいました
「生クリームパン」
カスタード、チョコ、あずき、生クリーム、抹茶(売り切れ)
生クリームは、新幹線の待合室でスタバと一緒に食べてしまったので画像ありません

もちろん激うまでした~

盆休みも間近
みなさん、食べ過ぎには注意しましょう!!


人は忘れる動物

人は考える葦である・・・という言葉はよく言うが、
人間は忘れる動物でもあることを実感

冒頭の言葉はフランスの思想家パスカルの言葉で
意味合いは「覚える」とか「忘れる」には関係ないが・・・

明日の東京でのセミナーに備えて、インストラクターの基本的理論を復習してみた
忘れていることもあったり、覚えていてもうまく説明出来なかったり
一度覚えたことでも繰り返し確認することは大切だなーと感じた

そんな出来ない自分が緊張を呼び覚ましてしまった
「蚤の心臓」なんです・・・これでも
そこで考えました
「人は考える葦である」
出来ない自分を認め、まずは置かれた状況に身をまかせよう!
明日のセミナーはフォローアップの為のもの
意外と終わってみれば楽しい時間となっているかも?!
”風が止んだら、葦も自然に起き上がるだろう”

今夜は早めの就寝で明日に備えます