昨日、一昨日と大阪へ遊びに行って来ました
いろいろと目的はありましたが、その一つに”あべのハルカス”へ行くことがありました
今現在、日本で一番高いビルが「あべのハルカス」

300メートル以上ある、日本初のスーパートールです!!
ぜんぜん知らなかったんですが、2014年開業なのでもう4年も経ってます
近鉄関係のビルですね~
隣には以前からあった近鉄百貨店本店があり、もちろんハルカス内にも入ってます
あとはオフィス、ホテル、展望フロアに展望ショップ、そして16Fに「あべのハルカス美術館」があります
今回はそこに行きたい理由があったんです


これを見て来ました
現在、万博公園にある「太陽の塔」は内部を一部修復して公開中です
その公開に合わせて、先日見た映画やこの美術館での展示が開催されています
内容は太陽の塔内部に関するものを中心に、レプリカやジオラマで説明展示されています
フラッシュ無しの撮影OKだったので、その一部をどうぞ!


ホントは横に光の波がにょろにょろっと付いてます
それが「地底の太陽」



この三つがテーマ館にありました
塔内部にもある人類の進化を表しています
部屋のように見えますが、実は小箱の中のジオラマ
これはなかなかの出来でしたよ~
実際に万博ではどの位置あったかも、縮小模型で展示されています

奥の赤い部分が「太陽の塔」の足元
その手前は今は埋め立てられ?芝生で覆わていますが、当時はテーマ館の地下展示室でした
先ほどの写真の順で、赤の手前、右前、左前です

これは「地底の太陽」の10分の1の模型
なぜ作られたかは・・・


これは岡本太郎が太陽の塔試作の縮小版を作ってる写真から作られた彫刻

岡本太郎がスペインに旅行中にホテルの便せんに書いたデッサン
もう一枚
金の顔の部分



太陽の塔内、よく覚えておいてください


これも覚えておいてください
この展覧会の見どころは、まさにコレでしょう!!


初代黄金の顔
今乗ってるのは1992年から93年にかけて改修された時のもの
倉庫に眠っていた初代をこの展示会の為に組み立て直されました
そして私がどこに写ってるかわかりますか?
鼻筋上の右あたりに、プチっと黒いものが写ってるでしょ?!
それが私です
その証拠にアップで見ると・・・

見応えのある展示会でした
ホントは更に展望エリアに行けば、大きな黄金の顔の前で記念撮影できるとこがあったらしいですが、時間が無く展望エリアには行きませんでした
展望エリアでなくても、16階あたりでもいい景色です

美術館の一階上、17階には喫茶があります
その中の「CIAO PRESSO」は窓際に席があって、上のような景色を見ながらお茶をのみゆっくりできますよ

美術館もそうですが、みんな展望へ行くのかこの階あたりは日曜でも割と空いてます
こんなの飲みました


太陽の塔のカプチーノ&モンブラン
順番あっちこっちですが、お茶を飲む前に食事しました
美術館の下、13、14、15階はレストランエリアです
15階の「竹葉亭」にしました

うなぎと言ったら関西風に限ります

さすがにまあまあの値段です
特丼は鰻が多すぎるので、次のランクの「松」を注文
わがままでわさびを付けてもらいました
もちろん美味しかったです
タレの甘辛がたまらん!!
そして、なんと私は美術館200万人目の来場者・・・風
画像の看板をよ~く見てください

ハルカスの地上からは、肉眼で通天閣も見えました

まあ、ハルカスは天王寺ですからねー
真ん前のビルには彌生も発見

またゆっくり来たい街です

展示会は11月4日まで
あべのハルカスと合わせて、お出かけください!!
P.S.私は近鉄から何ももらっていません


















































































