個人で活動していくということ

 

長年の会社員時代
自分がそこに所属し、
そのポジションに求められる仕事をする対価として
お給料を頂いてきました。

給与には相場があって
同じ様な業態の
同じ様な規模の会社の
同じ様なポジションは
大体同じお給料ですよね。

経理は潰しが効く職種、なんて言われますが
それは確かにそうで
全く違う業種の会社でも
会社の経理の基本や決算業務の根本は一緒なので
異業種への転職のハードルも比較的低いと思います。

でも言い換えると
会社側はそのポジションの仕事をそつなくこなしてくれる人であれば
まぁOKなんだろうなと思ったりします。

会社にはそのポジションにやってもらいたい仕事があり
期待する成果、その成果への対価はこれくらい
ということを設定し採用をしているはずです。

入社してから期待以上の成果を出したり人柄が素晴らしい!などで
高評価を受け給料がどんどん上がっていく人もいれば
逆の悲しいケースもあるかもしれません。

でも会社で働くというのは基本的にそのポジションに与えられた仕事があり
それに対し一定の成果をあげることを
会社側は期待し
社員側はそれを理解し
一定の給与が支払われているのですよね。

私は今後経理の仕事を卒業し
カラーセラピー、アニマルコミュニケーションを仕事として
個人で活動していきたいと思っています。

会社員との大きな違い。

まずはえらえれる仕事はないということ。

これは大きいですよね。
創りだしていかなくてはいけません。

そしてサービスに対する対価も自分で設定することになります。
もちろんカラーセラピーもアニマルコミュニケーションもすでに
されている方は沢山いらっしゃるので
参考になる相場はあると思います。

でもその平均相場でご提供できるのかどうか?

これは特に最初に設定する時に大いに悩むだろうな、と思います。
まぁその時に悩め、悩め、私です☺️
そしてサービスや対価に対する評価もダイレクトに頂くことになります。

うーん、今までとは全く違う世界だぞ。
でもワクワクもするぞ!

これから私が常に念頭におくこと
自分自身が商品である
という意識

ここはこれまでと全く意識を変えるところだと思っています。
提供するサービスはあったとしても
沢山の人たちの中から選んでもらうには?
を意識していきたいと思います。


応援してるから頑張りやー!
あ、ありがとう😅

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。