スポーツの良さ、再認識

 

卓球場を借りて数年ぶりに卓球をしました。
いや、もう楽し過ぎます!

最初はコツを掴めずホームランばかりでしたが
感覚を掴みラリーが続くようになると
楽しくて仕方ありません。

地味なようで卓球は全身使うし
あっという間に汗かきました。

スポーツはやっぱりいいな。
球技は本当に好き。

何かに取り組みながら「楽しいー♪」と叫んでしまう感覚が
久しぶりでテンション上がりました。

そしてスポーツの良さはその爽快感だけでなく
自然に集中力が鍛えられる事だと改めて感じたのでした。

小さな球に全集中を向け
頭と身体を動かしていく。
ちょっと他のことに気が向いたり
別のことを考え出すと途端にミスが出る。

自分の集中具合が面白いほど
プレーにすぐに反映されるのです。

高校の運動部を引退し受験勉強に専念する私に
コーチが言ってくれたことが思い出されます。
「スポーツは頭で理解したこと(動きなど)を
自分の身体で表現する必要がある。
でも勉強は頭で理解したこと(知識など)をそのまま
アウトプットすればいいだけ。ずっと楽なはず。」と。
その通りだな、と思います。

やっぱりスポーツが好き。

集中力の鍛錬のためにも
いや、ただただ楽しむだけでも
スポーツはずっとやっていきたいと思います。

そしてなぜかフラフープと縄跳びが
本日我が家に仲間入り😅
身体動かしますよー!


おやつに全集中!

 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。