すごい人、すごくないひと

苫小牧市民17万人
北海道民560万人
日本国民1億3000万人の

健康を守る木田ちゃんです

 

あなたの周りには

すごい人

ってたくさんいますか?

 

 

私の周りにはわんさかいます(笑)

そもそもすごい人っていう定義がはっきりしていないから
何をもってすごいかは

自分の自身の価値観

 

 

人を自分の目で見て
すごいorすごくない

のカテゴリーに分ける基準て

 

自分と比べて・・・

だと思うんです。

 

自分はその領域のコト、全く知らない
その人はその領域のコトめちゃくちゃ知っている

それで活躍している

すごい!

 

はい、、すごい人の出来上がりです。

 

つまり自分にはなくて相手にはあるもの
に対して

すごいと感じる。

 

そこで気を付けたいのは

それをしていない自分が

 

スゴクナイ

とかってに感じていること。

 

僕はあなたと違ってすごくないし・・・
みたいないい方されたときは

あぁなんて勿体ないんだろうと

感じます。

 

好きなこと、没頭したいこと
突き詰めたいことって人それぞれ違う

強みというのがあるんです

 

その強みは自分で気づけるときもあるし
誰かに指摘されて気付く場合もある

 

自分にとっての当たり前が
実は

当たり前ではなく
長けている場合もある

無意識だったところに意識を入れ

有意識で動き出すと
他と比べて秀でてくる

強みになる

 

一人一人が自分の強みは何かを知り

そこに力を注ぎ
それを貫いていくと
周りから飛びぬけてきます

だんだんすごくなってきます

 

誰か自分よりも長けていて
それを貫いている人が周りにいて

それをすごいと感じるのはきっといいことで

それに比べて自分はスゴクナイ・・

と捉えるのではなく、

 

じゃぁ・・・自分には何ができるか
何をしたいか

何が強みか・・・

を知るために周りを知る
声に耳を傾ける

これが大事ですね♪きっと(笑)

みんなすごいんです(^^♪


こんな感じなら続けられる!

苫小牧市民17万人
北海道民560万人
日本国民1億3000万人の

健康を守る木田ちゃんです

一昨日の日曜日、苫小牧で開催しました

ゆるフィットネス

姿勢改善レッスン

 

多くの方にご参加いただきました。
誠にありがとうございました。

いつもイベントレッスンというと
激しく楽しく動くものを行っていましたが

それっていつも
クラブなどでレッスンを受けてくださっている方が
対象になる・・

それもいいんですが、

より多くの方に健康を伝えたい
もっとみんなが参加できるものにしたい

はじめての方が
できる!と思えるような

運動のきっかけになるような
フィットネスを伝えたい。。。

 

そこから

内容を考えました。

 

本来、フィットネスって
スポーツとは違うから
誰でも出来なきゃ続けられない・・
と思っています。

参加してくださった方が
・楽しかった~
・子どもも連れてこれる
・クラブに入らなくても
・楽しく汗がかけた

こんな感じなら続けられる!

うれしい声をもらえました。

 

後半はポールを使いました
ポールは自分で行うのもいいけど

声の誘導でリラックスしながら行うことの方が
力が抜けやすく

リリースしていきます

是非身体の悩みがある方に参加して欲しい。

次回のご案内です!

3/22
13:30~苫小牧アイビープラザ 練習室

今回は価格が1500円になります。

kida0331@gmail.comまで
お申込み連絡ください。

 

 

 


自分で発していた言葉、想いが自分の看板となる

苫小牧市民17万人
北海道民560万人
日本国民1億3000万人の

健康をまもる木田ちゃんです

 

昔、ブログを始めた理由は
スタッフ時代、
職場の先輩がブログをやっていて

木田さんもお客様に伝えたいことがあるなら
ブログを通して伝えたらいいよ

と言われたのが最初でした。

http://blog.livedoor.jp/fitnesskida/archives/2010-02-17.html

懐かしい・・・

 

今から10年前でした

最初は内容もそんなになくて
自分の想い・・・というよりは

単なる近況報告ばかりでした

 

お客様から聞かれることは
動きのコリオとか
そんなことが多かった

活動を自分の言葉で
うまく文章にまとめて

見ている方につたわるように
自分の言葉から

他への言葉に変換するように努力し(まだまだですが・・・(*_*;)

発信していくうちに

 

自分が次に何をしたいか・・が

見えてきます

 

 

あ、私はこんな思いをいだいているんだ・・。

アウトプットすることで
改めて自分の想いに気付く

 

そして、また行動する

 

気付く・

行動

 

気付く

行動

 

その繰り返しで、何のためにそれを選ぶのか・・
が後からわかってきたのです

目的が明確になってきたら

今度は逆算して
目的のための手段は何か・・

 

と考えていきました

そしたら、手段はなんでも可能でした★

目的さえ明確なら
手段はいかようにも変換できる!

そうして視野や可能性は格段に広がりました。

 

いつからか想いばかりを発信するようになり

見てくださる方も
私=○○というイメージが植えつき、

 

お客様から頂く質問や依頼が
同じような分野になってきました

 

私はこんなことが求められているんだ・・。

自分で発信していたことですが
改めて
自分の価値

使命に気付かされた感じです。

 

だから自分で出していた言葉や、想いが

今や自分の看板となっています。。

 

 

あなたの看板はなんですか?
ただの物売りですか?

コト売りですか?

どんな看板をかかげたいですか?