ドキドキとワクワクが最高の美容法

苫小牧市民17万人
北海道民560万人
日本国民1億3000万人の

健康を守る木田ちゃんです

私は日本からだワーク協会のからだジャンプ®
グランドマスタートレーナ―をしています

からだジャンプ®のコンテンツ開発をするのに
半年かけました。

実践の中から
出てきたケーススタディをもとに

たくさんの可能性を
書き出して

こうなったときはどうすればいいか・・
こうならないようにどう導けばいいか・・

 

を一つ一つ形にしていきました。
その中で

一番効果がはっきり分かったもの・・

それが心の変化

 

からだジャンプ®のレッスン後に

表情が暗い方は今まで見たことありませんでした。。

 

 

私自身も疲れていたはずなのに
ジャンプの後は復活してる・・

むしろ元気になってる・・

筋ポンプ作用で血液循環が良くなっているのも
在りますし
リンパの流れが良くなっていて
むくみが解消されているのもありますが、

 

心がなんだか
ハッピーで

前向きになってる

 

気が
晴れている感じ★

それは、跳ぶということで出てくる

セロトニン→幸せホルモン

 

が分泌されるからです。

うつ病、アルツハイマーなどへの効果も
うたわれていたり

セロトニンなどの内分泌がからだに及ぼす
効果は

計り知れないいです。

 

 

今、世間は
マイナスな方に意識が傾いていますが

そんな中で
環境を素早く読み取り

次の行動を起こしている人と
今の現状をマイナスにとらえたまま、その原因や
矛先を人や、モノに当てて

 

自分で開拓をしていかない・・

文句ばかり言っちゃう・・・

セロトニンなんて分泌されない((+_+))

 

私はこんな時だけど
息子と旅行に行って

幸せを感じてきました・・・。

頭の中には
やらなくてはいけない仕事のことがいっぱい
だったけど

家族や
自分の幸せは何か・・を

 

かんがえたら
そのやるべきことも
苦痛に感じなくなる

 

私は好奇心が強いので
出来そうかな・・と思ったらすぐにやってしまいます。

好奇心を持って取り組むのって
すごくセロトニンが分泌されてる気がします。

おいしいものを食べてる
見たいものを見に行く
聴きたいはなしは直接聴く

いいたいことは
言える人にちゃんと言う

会いたい人には会いに行く

好きなことは好きと伝える

コントロールは必要だけど
我慢をしすぎて

自分を壊さないように

こころのバランスをとって
自分の中のドキドキとワクワクを常に稼働させながら
毎日過ごす

 

これがきっと
どんな飲み物、食べ物、薬、何かよりも

 

一番人を輝かせる・・

 

いくつになっても元気で
周りを明るくさせちゃうパワーを
持っていたいですよね♪

自分が何にドキドキ、ワクワクするか
かんがえてみてください(#^.^#)

世の中がマイナスな時に
一緒にマイナスにならなきゃいけないんて

やだよ~
プラスにしていこ~(#^.^#)

できる人たちで(*´▽`*)

 

 

 


いつもそばにいたいと思う

苫小牧市民17万人
北海道民560万人
日本国民1億3000万人

の健康を守る木田ちゃんです。

 

クラブなどでスタジオに集まり
インストラクターの指導の下

フィットネスをする方もいれば

 

一人黙々とランニングをする方
自転車をこぐ方

マシントレーニングをする方

様々です。

 

何がいい悪いではなく
それが目的にあっているか・・・

やり方があっているか・・

続けるために、自分の性に合っているか・・
が大事かと思います。

 

私は昔は
一人でトレーニングするのが大好きでした。
集団トレーニングを2時間やった後、

自主トレに二時間半できるタイプでした。

 

それがちゃんと競技にいきていたか?と

言われたら・・

うーーーん・・(笑)
トレーニングするのが目的になっていたかな(笑)
ダメじゃん(笑)

 

結果慢性疲労・・ケガに繋がる・・

ダメダメな感じです。

 

 

今、アスリートではなく
フィットネスインストラクター
運動指導者として、

運動を通して
健康を維持する・高めていくことを
指導していますが

やはり、ひとりひとり
からだの特徴も違い

痛みも違い
身体レベルも違う

グループレッスンをしているときも
個々の違いに目が行きますし
個別にアプローチしたいですが

 

集団ではなかなか難しく

パーソナルトレーニングだと
高いから
誰もが気軽に受けられるわけではなく・・・

 

ただ、

今回旅行に行っていても
頭の中では

あの方は今
足の調子どうかな・・

この時間はもしかしたら
自宅に居るから何かできるかな・・

とか

 

頭の中が
ずっと大切な皆さんのことでいっぱい・・。

 

だから旅先でも・・
帰宅しても・・

 

すぐに皆様に運動を伝えたい!と
想い
SNSで様々なエクササイズを発信しました。。

 

私は皆さんの専属トレーナーでいたいです。

まだまだ分からないこともいっぱいあるし
間違ってることも
あるかるしれない

他のプロの方とは違うこともあるかもしれない

ただ
誰よりも皆さんの健康を願い続けていることは
間違いないです。

私たちは
オフはなく
いつも皆さんのことを考えています。

いつもみなさんのそばにいたいと思っています

何かあったら
すぐに教えてあげたいと思っています

もっと頼ってきてほしいと思います。

そんな繋がりを持てるように
これから動いていきます♪