自分たちで作った一生の思い出
あなたの頼れる御用聞き 北浦一郎です。
公教育、命の大切さ、環境、女性活躍
について、
最新の情報、
皆様がお気づきでない可能性のある情報
をお届けしています。
皆様のご意見も
是非、お寄せいただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの頼れる御用聞き 北浦一郎です。
苫野先生も
「最高」と称賛された記事です。
苫野先生のツイート。
「逃走中」、残念ながら、
私は、初めて聞いた言葉なのですが。
テレビの番組の様ですが。
最高なのは、
1.児童と先生、地域(保護者)の3者が
共同で実施できたこと。
2.児童の想いが生かされたこと。
特に、今年度の小学校6年生の修学旅行。
実施か中止も教師判断。
実施でも行先は教師判断。
児童の意見は反映されないと、
聞いています。
その中で、校長先生のご判断。
休校で遅れたカリキュラムの消化より
「思いで作りのプロジェクト」に
時間を使うご判断。
先生方も忙しい中、
大変だったと思います。
これも素晴らしいです。
各地の花火大会も中止ばかりの中での
地域の応援。
本当に良い思い出になったでしょう。
それと共に、
子ども達が自分たちで作り上げた
達成感を今後の人生に生かして
頂きたいと考えています。
次は、卒業式でしょうか。
多数の小学校で児童が作る
卒業式の期待します。
プッシュ通知を
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。