年金が物価上昇に追いつけない

あなたの頼れる御用聞き 北浦一郎です。

公教育、命の大切さ、環境、女性活躍
について、
最新の情報、
皆様がお気づきでない可能性のある情報
をお届けしています。

皆様のご意見も
是非、お寄せいただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11月17日(金)の中日新聞の記事です。

2024年度の公的年金の受給水準が
物価や賃金の上昇分に追い付かず、
目減りする見通しであることが
ニッセイ基礎研究所の試算で分かった。

賃金が3.0%上昇するのに対し、
年金額は2.6%の増加にとどまる。

少子高齢化に応じて賃金などの上昇幅よりも
年金額を抑える仕組みが働いて
0.4%分が引き下げられるため。
目減りは2年連続、とする記事です。

 

「目減りは、年金額を抑制する
 『マクロ経済スライド
 という仕組みが適用されるためで、

 将来の年金水準を維持する
 効果がある。物価高騰に苦しむ家計
 には打撃となる。」

私は1週間に1度程度の買い出しですが、
物価高騰は買い出しのたびに感じます。

野菜の価格の変動は大きい上に
高止まり。卵も高止まりですね。

外食はほとんどしないので
実感はありませんが、
チェーン店の値上げは大きい
と聞きます。

唯一の日常外食のいつもの喫茶店の
モーニングが頑張って頂いており
ありがたいです。

「試算を単純に当てはめると
 24年度の国民年金は月1700円程度
 厚生年金は月5,800円程度
 増えそうだ。

 厚生労働省は23年の
 消費者物価指数を踏まえ
 24年1月に24年度の年金額
 を公表する見通し。」

国民年金を毎月の食費と考えると
月1700円以上、食費は上昇している
ことになります。

物価がどれだけ上昇しているのか
金額換算の実感がありませんでした。

岸田政権の物価高騰対策の
効果を感じますか?
私は、まったく感じません。

政治は市民生活を見捨てた
のでしょうか。

プッシュ通知を
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。