飢餓に苦しむ人々と私たちの生活

あなたの頼れる御用聞き 北浦一郎です。

公教育、命の大切さ、環境、女性活躍
について、
最新の情報、
皆様がお気づきでない可能性のある情報
をお届けしています。

皆様のご意見も
是非、お寄せいただければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4月13日(土)の中日新聞の記事です。

「世界の家庭は1日当たり
 10億食超を無駄にしている。」

国連環境計画(UNEP、本部 ケニア・ナイロビ)が
3月に公表した報告書で2022年の食品廃棄量量の
推計を示した。

日本では1日約4800万食相当の食品が捨てられた
とみられ、UNEPは

「多くの人が飢餓に直面する中で起きている
 世界的な悲劇だ」と警告している、
とする記事です。

 

堆肥や飼料として
 再利用する農村部に比べて
 廃棄が多い都市部での
 対策が課題だとして

 フードバンクなどの取り組み
 を進める必要があると強調した。

 高所得国と中所得国で
 廃棄量に大きな差はなかったという。」

この記事では「家庭で廃棄される量」で
のべられていると理解しています。

一方、キリンビールさんの
mottainaiプロジェクト
報道されている食品廃棄物対策や

形や大きさの不揃いで
店頭に並ばず廃棄される
食品ロスも大きいと想っています。

このような食品の廃棄は
日本だけなのでしょうか

日本は家庭の廃棄が
 08年から19年にかけて
 約30%減少したといい、

 『長年の削減活動の成果が出ている』
 と評価。一方で、依然として
 年740万トンが無駄になっている
 とも言及した。」

私が自分自身で
まだ実行できていない
「食品ロス削減」

安全、衛生的な
ベランダコンポストを選択し、実行後、

どこのご家庭でも、子どもでもできる
コンポストをご紹介したいと
想っています。

プッシュ通知を
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。