睡眠時間が短いと‥?

心身の健康と
快適な change of lifeを
過ごす為に出来る事のnavigator

conditioning  trainer
kozue です

有酸素運動

私自身以前は
夜遅くの運動指導も
沢山行っていて

帰宅時間は
22時すぎ

そこから
夕飯を普通に食べて
お酒も飲んですぐに寝るという

運動のエネルギー消費量が
食事の摂取量よりも
多かったので

沢山食べても痩せていき

でも

ある時から
睡眠に影響が出はじめて

胃の調子も悪くなり‥

今考えてみたら当たり前の
ことなのだけれど

そんな生活を
長く続けていました💦💦


運動は睡眠の質を上げるという
メリットもあります

現在日本人の約20%が
不眠症の症状で悩まされていて

厚生労働省の調査では
1日の睡眠時間が6時間未満の
割合は39.2%で

睡眠を短時間で済ませる人が
増えているそう

そして‥

睡眠時間の短所が
肥満の確率を増加させると
いいます😭😭

平均睡眠時間が6時間の人は
7時間の人に比べて
肥満になる確率が23%高く

更に5時間の人は50%

4時間以下の人は
73%も増加するといいます

理由は‥

睡眠不足はインスリン抵抗性を
引き起こし食後の血糖値コントロール
が上手くいかなくなってしまうため

また

睡眠不足や睡眠の質の低下によって
運動量が減少しエネルギー消費量が
下がることも考えられます

さらに‥

睡眠不足は

食欲を抑える働きのあるホルモン
『レプチン』の分泌を低下させ

食欲がわくホルモン
『グレリン』の分泌を増やします😭

つまり

しっかり睡眠がとれていないと
エネルギー消費量が下がっているのに

食べる量が増えて
体重が増加してしまうのです💦💦

睡眠の質を高めて
翌朝スッキリと目覚める為には
運動がおすすめです

筋トレの場合は週一回でも
効果があるそうですよ!

ちなみに
21時以降の運動は
交感神経が刺激され覚醒度が高まって
しまうので

夜に運動をするなら20時頃までが
ベターだそう

確かに‥以前は
脳みそが興奮状態になり
なかなか寝付けないことが多かったです😂

個人差はあると思います
どうぞ参考に🍀

最後までご覧いただき
ありがとうございました


12月のオンラインレッスン
木曜日 16時30分から
60分間 
背骨コンディショニング
開催します

 

treetop
online salon
友だち追加
 

関連記事一覧