動脈性疾患の予防。

アクティブグランマ
農業×Fitnessインストラクター
二刀流のNutsです。

本日はサンテさんのレッスンでした。

行く前に今日の朝&昼ごはん。

納豆に野沢菜のワサビ漬け。
前日作った
大根と胡瓜その他もろもろの中華和え。
昨日作ったひじきの胡麻和え。
めかぶ。
漬物は自家製のお漬物。
リンゴも一緒💛リンゴは箱で毎年
買ってます。
そしてご飯とわかめ味噌汁。

そしてレッスンから帰ってきてから
今日は前日の料理があるので
何もしてないです。
その代わり、Q-RENボディメンテナンス
第2巻の動画をみて明日のDIOレッスンの
コリオを動画で勉強です。

お腹すいた~!!
今日の晩ご飯はこれです。

サバの塩焼き&大根おろし添え。
春野菜のクリームシチュー。
タコと自家用野菜の酢味噌和え。
玉葱のさつま揚げとひじきの煮物。
自家製漬物。
前日作ったものを普通に食べます。

先ほどPFTの勉強終わりました。
病気の予防とその病気に対しての仕組み。
今日は動脈性疾患。

冠状動脈心臓疾患。
脳卒中。
高血圧症。

言葉とその意味を調べるのにググって
どのような状況で起きるか調べて
教科書で学んだこと以上に
知りたくなります。
予防に対して暗記できたかな❔
明日また覚えなくちゃ!!

またまた面白くなりました💛
学ぶって 知るって楽しい。
そして生かせるのも嬉しいです。

関連記事一覧