「健康・トレーニング」カテゴリーアーカイブ

ルルドのマッサージクッション

土曜夜は白熱しました
ドラゴンズのCS大手をテレビ観戦
正直、そんなにドラゴンズファンでもないのですが、
地元なのでやっぱり力が入ります
最後の一点でぶーちゃんも走った走った
日本シリーズも楽しみです!!

ところで、その土曜に某向山の大型スーパーでペットボトルを大量に購入
その時の映像がこれだ~

ご存知の方も多いと思いますが、私の場合汗のかき方が半端じゃない
なので、水分もすごくとります

このカートを押して店内を回ってる途中
見つけました!
今大人気の「ルルドのマッサージクッション」
もちろん定価販売
今まで安くなってるのは見たことありません
でも、定価でも8千円近い7千円ですから、使ったら安いと感じますよ
名古屋でよく見かけたのですが、完売だったり・・・好きな色が無かったり・・・
そこには好きな色もしっかりありました
ところが、なんせこのカート
買うのは明日(日曜)にしようと、あきらめて車へ

そして昨日、ついに買ってきました
そしたら。。。そしたらですよ、なんと10%OFF
ドラゴンズセールの真っただ中
ぶーちゃん応援した甲斐があった~
和田様もありがとう!
早速、自宅で配置

上の四角い物体がルルドのマッサージクッション
中が見えるようにめくったのですが、隠れちゃってますね
このようにソファや椅子に置けば、腰用マッサージ
仰向けで枕代わりにすれば、肩まわり
ふくらはぎや腿裏に置いてもマッサージできます
しかもヒーター付きで温めてのマッサージもOK!!
ちなみに、下に見えるのはふくらはぎ&足裏専用マッサージ機
これからはセットで快適習慣!!
・・・・ブログショッピングの梅田でした~

気になった方、お店で試用してみては?
今日も良い午後を


天気

東海地方でもぐずついた天気が続いていますが、
奄美では大変なことになっていますね
早い復旧とこれ以上の被害が起きないことを祈るばかりです

東海地方は明日は少し晴れ間が見えそうですが、
山間部、沿岸部の方々は注意してください

天気と言えば、気圧の変化もともなってきます
こんなぐずついた天気の日は、スッキリしない方も多いと思います
そんな時はリラクゼーション&ストレッチがお勧めです
もちろん激しい運動をして、スカーっとされるもの有りですが・・・

ゆったり入浴、特にラベンダーや柑橘系の入浴剤を入れて入るといいでしょう
もっと香りが好きな方は、お香やアロマキャンドルでリラックスしてみては?!
揺れる炎を見るとリラックス効果があるそうです

男性なら仕事で疲れた体をストレッチなど良いと思います
特に僧帽筋、首の後ろ下あたりですね
両手を頭の後ろで組んで、首を前に倒し、腕の重みだけでのばします
絶対に、ギュッと押さえないでください
それを斜め前にすると首筋も伸びます

あとはコーヒーや紅茶など、香りの高いものを飲まれるのも
リラックスできますよ
ただし、カフェインに弱い方は時間に気をつけて!

運動だけではなく、体調管理も健康づくりの一つです
自分をコントロールできるようになると、すべてが快適にいきいきとしてきます
今夜はちょっとリラックスタイムを作ってみては?!


お気に入りシューズ

今日はまた一段と良い天気で暑いくらいですね
各地で運動会や秋祭りなどにぎわってることでしょう!

実際にお会いしたことある方はご存じだと思いますが、
私は体が小さい・・・決して痩せてはないですが、
おまけに足も小さいんです
靴のサイズは24.5㎝
普段履きなら25㎝でも何とかイケます

それで困るのが在庫不足
靴を買いに行って、気にいったのが見つかってもサイズがない
サイズを探して店を回ることもしばしば
労力と時間を浪費してます
自分を満足させる・・・という点では無駄ではないのですが・・・
SALEでも余ってるのはだいたい27㎝とかなんですよね
悔しい~

さて、そんな小さな足が得をした話
MIZUNOがフィットネスシューズ「ダイバース」の発売10周年を記念して、
記念限定ヴァージョンを出しました
知ってはいたのですがそんなに興味が無かったんです
ところが、本物を目にする機会があって一目で気に入ってしまいました
そこからが必死です
たださえでも限定のうえに、もうすでに品薄なのは聞いていたので、
インターネットで探しまくりましたが、どこにもありません
それで仕方なく大阪にオーディションを受けに行った際、
MIZUNO本店に寄りました
そこでも結局22㎝23㎝しか残ってなく、大きなサイズは早期完売だとか
ところが東京店に問い合わせてもらったところ、24.5㎝なら何とかあるとのこと
別のシューズでサイズだけ確認して、後に送ってもらいました
それがコレです

MIZUNOのマークまでもがレインボー
白い部分はエナメル風
機能性はもちろん、みなさんご存じの通り最高です
そのMIZUNO「ダイバース」、デビューした頃は動きもイマイチだったせいか靴の中で足がしっくりこず、
何だか靴が合わない感じがしてましたが、久々に履いたら足の一部になったようでした
足裏のバランスとシューズ・・・どちらも大切ですね

さて、ついでにもうひとつお気に入りシューズを・・・

こちらはあのアンダーアーマー
今年の夏からシューズを発売したんです
アンダーアーマーの割には価格もボチボチ
色の組み合わせもイケてるものが多いですよ
興味ある方、探してみてください

さあ、こんなシューズ達とこの秋も元気に飛び回るぞー!!


食欲の秋

そろそろ秋の味覚も出揃いはじめましたね
本日レッスン後に会員さんから食事法についてブログに載せて!
・・・とリクエストがあったので、私の中の新情報をお伝えします

その前に、みなさんはどこかに訪問するとき手土産に悩みませんか?
今日それがあったんですよ
午後ということもあったのでおやつにケーキを持参しました
しかし、ただのケーキでは芸がない
今話題?のケーキショップ「バルーン」のケーキにしました
すべてに野菜を使っていて、見た目にも鮮やかでビタミンカラー
味もさっぱりとした感じで、訪問先でも喜んでもらえました

これは私の食べた「ほうれんそうのショートケーキ」
他にも、「アボカドのレアチーズ」「ニンジンのロールケーキ」
「ブロッコリーのモンブラン」などなど

さて、ここからは本題
上のようなケーキも、ドーンと来いな話

今まで食事について質問されると・・・
① 好きなものは好きなだけ食べる
   (ストレスをためない)
② ただし、時間に気をつける
   (深夜は避け、甘いものや脂肪分は昼間に摂る)
③ 朝食は必ずとる
   (脳は糖質のみが栄養源になりますから、
   午前から頭を働かすためのご飯)
④ バランスの良い食事と順番
   (サラダや海藻など繊維質をはじめに食べることで
   脂肪の吸収を下げる)
⑤ 睡眠をしっかりとる
   (消化が済んだ状態で胃腸を休めることで
   次の日の消化吸収を質の良いものにする)
・・・などをお勧めしてきました

これらも間違いではありませんが、もっとしっかりとした理由づけのもと
ご案内ができる理論を発見しました
それは『時間栄養学』というものです
「体内時計」という言葉は聞いたことがあると思います
この「体内時計」を利用し、食事の摂り方や摂る時間等を実践する理論です

「体内時計」は体の中にある24時間時計
睡眠のリズム、血圧、体温の変化など生命にかかわる重要な機能を数多く司る
そして、「体内時計」は遺伝子の中に組み込まれています
それが「時計遺伝子」で、体内の様々な臓器の細胞に存在
「時計遺伝子」は時間を刻む遺伝子で、一日24時間を計る仕組みがある
それに必要なのが「たんぱく質」(ここでは詳しい説明は除く)

「体内時計」は毎日リセットされるが、その方法が重要
脳は朝日を浴びることでリセット・スタート
内臓は朝食時に「たんぱく質」を摂ることでリセット・スタート
内臓の場合初めは小腸に到達し時計スタート後、胃や肝臓にも伝達して代謝開始
しかし朝食を抜かしたりタイミングがずれると
脳は起きてるのに栄養が不足と認識し飢餓状態と錯覚
昼食を余分にたくわえようとします
朝食(たんぱく質摂取)は起床より2時間以内が理想的です
朝食なら卵・納豆・大豆・豆腐などでいいと思います

では、夕食はどうでしょう?
理想の時間は、時間帯ではなく起床から何時間か?!ということです
10~12時間の間で摂るのが望ましいです
これは、脂肪をため込もうとする「BMAL1」という細胞内のたんぱく質の一種が
起床後14~18時間後に最大数に達する
からです
その前に食べてしまえ!ということです
なので、一般的な時間帯で生活されてる方は、深夜は避けましょう
午後九時までに夕食を済ませるといいのではないでしょうか

もし朝食を抜かしたり、タンパク質のない朝食だったりすると
男性 100kcal 女性 80kcal をたくわえようと体が働きます
もし夕食が起床後14時間を超えてしまったら
男性 50kcal 女性 40kcal をたくわえようと体が働きます

『時間栄養学』に運動が加われば、怖いものなしです!!
食欲の秋を存分にご堪能ください


SOYSH

今一番のお気に入りドリンクです

大豆をまるごと使ってます
豆乳はちょっと飲みにくい人も、夏の暑い日にドロッとした豆乳を飲んでた人も
もう大丈夫です
これ「炭酸飲料」なんですよ
飲みやすいのはもちろん、不思議美味しい味
今はまだ通販でしか手に入りません

このところよく書いてますが、夏なのに太ってしまい原因を究明中
栄養バランスのせいかも・・・と色々調べてます
代謝にはいろんな栄養素が不可欠です
そのひとつとして、「たんぱく質」を試してます
結果が出たらお伝えしますね!

今週は週末サーラで行われるイベント準備の追い込みです
皆さんに楽しい「水中盆踊り」をしてもらおうと、黒木さんとがんばってます
お時間ある方、是非遊びに来てください

では、今からもうひと頑張り・・・