集中力が続かないのならば
最近何だか集中することが難しくなってきました。
時を忘れて
本を読むとか
ものを書き上げるとか
何かを作り上げるとか
一定時間何かに没頭することができなくなりました💦
何かに取り組み始めると
頭の中で他のやるべきことが気になり出して
手をつけてしまったりして
で、これはやっぱり今じゃなくていいかと
戻ったり。
そう、よく言う「今、ココ」に
居られていないのです。
あれもやりたい、これもやりたい、が多いのは
(あれもやらなきゃ、これもやらなきゃも多いですが😅)
何もやる気が出ない、よりいいのかもしれませんが、
頭の中だけ忙しくて
結局何も出来ていなくて落ち込んだり💦
「あれもこれも」をスパスパ効率良くさばけるのが
私の一つの取り柄と思っていたので
それが出来ない現実に向き合うと悲しくなります。
「以前出来ていたことが出来なくなる」のは
これから年を重ねていくと多々向き合うことだと思います。
自分の親を見ているとその時の精神的なダメージは
結構大きいようです。
まぁ、でもね。
落ち込んでいても仕方ないですからね。
人と比較する必要はないのと同じで
「以前の私」とも比較しなくていい
その時々の自分に合わせて取り組み方を
変えていけばいいだけですよね。
長時間集中するのが難しいなら
15分など時間をスパッと区切って
その間はコレと決めたものだけに集中する潔さを
身につけよう。
たった15分だけど、「されど15分」に
変えられる。
だって15分集中して本読んだら結構しっかり読めますもんね。
しなやかに自分をバージョンアップしていきましょう!
ご飯食べている時は集中させてください
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。