ものを手放し想いをお焚き上げ
何年も、時に何十年も使っていないのに
そして不要だと思っているのに
捨てられないもの、ありませんか?
普段はその存在さえ忘れているのに
ふとした時に目にして
そっとそのままにしてしまうもの。
私は物をあまり増やしたくないので
不要なものはせっせと捨てていますが
中には簡単に捨てられないものもあります。
特に人との思い出があるものって捨てづらいですよね。
過去のある時点でとても大切にしていたものたち。
それがゴミ収集車にガシャガシャと飲み込まれていくのは
抵抗がありますよね。
そんな悩みを解決する良きサービスがありました。
みんなのお焚き上げ
「感謝の気持ちとともに天に還す」
「捨てる」とは感覚が全く違ってきますね。
手続きはとても簡単。
ネットでキットを購入。(物のサイズ、量でレターパックかボックスを選択)
物を詰めたら指定の神社に送る。
以上。
お焚き上げ完了はメールで連絡があり、祈祷の様子も
動画で見られます。
希望すれば自分が送った物のお焚き上げの様子を
個別で送ってくれるようです。
年明け早々に送った私の物たちも1月末にお焚き上げして頂けたよ
うです。
まず送った段階で文字通り「手放す」ことができてスッキリ✨
そしてお焚き上げ完了連絡を確認した際には
肩からスルッと力が抜けたような気がします✨
うん、結局自分の気持ち、想いをお焚き上げできたんだなぁ、と。
丁寧に扱ってもらうことで
物たちも、そして私の気持ちも成仏できました😊
ゴミとして出さなくて本当に良かったと思います。
私たち世代がそろそろ直面する実家片付け問題。
こういうサービスがあると心強いですね。
日本人形とかどうするのー??と思っていましたよ😅
あまり想いの強くないものから
少しずつ処分する練習をしておくといいかもしれませんね。
さぁ、立春🌷
不要なものは手放して
身も心も軽やかに前進していきましょう!
肩の重荷を取り除いてもらいました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。