足のトラブル

心身の健康と
快適な change of lifeを
過ごす為に出来る事のnavigator

conditioning  trainer
kozue です

紐を結ぶタイプの
シューズ👟

皆さんは、毎回
どのように履いてますか?

あらかじめ
結んである紐のシューズ
へ足を入れそのまま
歩いたり‥
運動したり‥

ササッ!と
履けちゃうから
足が浮腫んじゃうからと
少し大きめのシューズ
を選んでいたりしてません?

実はこれ
足のトラブルをおこす
原因になってしまいます。

 

外反足 膝が痛いと言われ‥このような状態でした

こんな足の形のままの
シューズの形になっていたり‥

これだと、靴底の内側が減って
いると思いますがこの
逆パターン(内反足)だと
外側ばかりが減ってきます。

山登りをされる方は
トレッキングシューズを
お持ちだと思いますが
踵がしっかりホールド
されていますよね?

むくみを気にされる女性の多くは

踵のホールド=締めつけ

 

と勘違いされている方が
多いですが実際は踵が安定
しないシューズを履いていることで
浮腫みを起こしている方が多いのです。

あとは紐の結び方。

足を入れたら
まずコンコンと地面へ軽く叩くように
踵とシューズをフィットさせて
紐は足の内側の紐をしっかりとひっぱり

ニュートラル
足のポジションになること。

これだけでも
足首のつまり
膝の痛みがなくなるかも
しれません!

ぜひ参考にしてみてくださいね!
関連記事ではこちらもご参考に

スキンストレッチを使った
距骨ケアもよかったらどうぞ

こちらのオンラインサロンでも
リアルプライベートレッスンでも
足のお悩みケアは提供できますので
お気軽にご相談くださいね!

まずは、履き慣れたシューズを
観察してみてください✨

最後までご覧いただきまして
ありがとうございました

treetop
online salon
友だち追加
 

関連記事一覧