メンテナンス

心身の健康と
快適な change of lifeを
過ごす為に出来る事のnavigator

conditioning trainer
のkozue です

 

 

 

ついうっかり!!!

トレーニング中に
自分の足にプレートを
落としてしまいました

その時はそんなに痛く
なかったのでそのまま
トレーニングを続けましたが

帰り道
小指薬指がうまく使えず
歩くと痛い!

帰ってきて早々
スキンストレッチ 🐬

歩いて少し痛みますが
通常の関節の動きに
戻りました

突き指や
捻挫などにも使えます
スキンストレッチ は優れものです❤️

ところで‥

皆さんは

この美脚の写真のように
(写真はちょっと親指がちょっと
そってますが)

足の指先から
足の甲・スネ・もも前と
一直線上に伸ばすこはできますか?

足の裏が 途端に
つったりしませんでしたか?

足の裏がよくつってしまう

 

就寝中に脚がつり
  目が覚めてしまうなど‥

もしかすると

後脛骨筋に負担が
かかっているかもしれません!

後脛骨筋はふくらはぎの
奥からうちくるぶしを通り
足の裏まで繋がっている筋肉

土踏まずの
足の内側縦アーチを引き上げようと
はたらきます

扁平足の方は『こむらがえり』が
おこりやすく

その原因は

後脛骨筋がアーチを作ろうと
一日中働き
筋肉が疲れてしまい

夜間に脚がつりやすいのです

また

肥満の方

 

高齢で筋力が衰えた方

 

ランニングなどでアーチに
負担がかかる

なども
要注意です

メンテナンスのオススメは

昔からある
青竹踏みと


足でグーして
甲にある
五つの骨がわかるか?

それと
超!!イタイですけど‥ 笑😂


写真のボールの場所は
ちょっと膝裏よりなので

ブルーの印くらいに
テニスボールを乗せて

お尻を落とす!!
(痛いところを探してね)

無理せず
30秒キープを3セットくらい

おこなってみてくださいね!

つらなくなるのはもちろん✨
脚がすごーく
軽くなりますよ❤️

 

 

 

そしてそして〜!!

コロナ禍ならではの
お悩み打開策として

セルフケア講座を
企画中です❤️

アンケートにご協力いただけたら
とてもうれしいです💕

こちらをポチッっと☝️

お忙しいとは思いますが
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

最後までご覧いただきまして
ありがとうございました

treetop
online salon
友だち追加
 

関連記事一覧