三連休も終わりを告げようとしています
天気は予報とは裏腹に、
まずまずの空模様だったのではないでしょうか?!
皆さんはどんな三連休を過ごされましたか?
私は土曜、日曜と大阪で開催された
『水祭アクアフェス』に参加してきました
去年から始まったアクアフェスは
元ホットラインと呼ばれていたフィットネスコンベンション
たくさんのワークショップやファンレッスンが受講できるものです
私はこのアクアフェスの中心となっているMIZUNOアクアの
認定インストラクターなので、ポイントを稼ぐためにも毎年参加してます
(認定インストラクターは更新時にポイントが必要となります)
でも本来ポイント取得の目的は常に最新の情報を得、技術向上に励む
・・・ということでしょう!!
そして今年は、ホットラインの頃から会場となっていた「なみはやドーム」から
「大阪プール」へと会場が変更
どんなところだろう?・・・と思ってましたが、
新大阪、梅田(大阪駅)からアクセスもよく、まわりに飲食店やコンビニもあるので
とても便利になりました
何よりも水温低くなく、快適に受講することができうれしいです![]()
土曜は三本受講しました
・参加者とのコミュニケーションの取り方
・ランナーの為に開発された(ランナーのみならず誰にでも有効)「MIZUNOアクアラン」
・アクアダンスのバリエーション
どのセミナーも気付きや最新情報、新しい手法などをゲットすることができました
午後一番から六時頃までだったので、さすがに空腹でヨロヨロ
しかも土曜は雨も降っていたので、雨宿りも兼ねてロイヤルホストに入りました
プール前の大きな道を挟んだ向こう側にあります
連休ですがまだ早い時間なのか空いてました
ちょうどいい混み具合で落ち着いて食事ができましたよ
まずは・・・

サラダとテリーヌ
ロイヤルホストのテリーヌは何度か紹介してますが、大好きです
いつもはここにスープも付けるんですが、この日は熱くて熱くて・・・
プールの運動のおかげと湿度でしょうか?!
熱いものを飲む気にはなれませんでした
メインはアンガス(アメリカ中西部)のリブロースステーキ
・・・なのですが、あまりの空腹に撮影忘れて食べてしまいました
想像よりすごく柔らかくて、美味しかったです![]()
セミナー三本でしたが、アクアランが滅茶苦茶動いた!!
本当にしんどかった~
なので・・・御褒美のデザートは

今話題の果物がのってます
「シャインマスカット・パフェ」
このマスカットは皮が柔らかくて、そのまま食べられます
さわやかな甘さで、アイスにも負けてません
残念だったのは、画像で見えるマスカットは全て半分にカットされてます![]()
今回ホテルの予約が遅く、なかなかいいところが見つかりませんでした
講師の先生や受講者の中でも、ホテルが無く奈良に泊まったりサウナに泊まる人もいた様子
セミナーで泊まるには少し高かったですが、それでも私は近くに宿泊でき幸せでした
プールから地下鉄(といっても地上走ってます)で、ほんの7,8分くらい
堺筋本町のマイステイズというビジネスホテルに泊まりました
小綺麗で茶系の室内は落ち着いて過ごすことができました
私は早くチェックアウトしましたが、
11時がチェックアウトタイムなので休日もゆっくりできます
プールから近いので、これからも大阪プールが会場の際はここにしようと思ってます
二日目の昨日、日曜は朝から一日です
6本受講できる「一日券」というのを購入しました
・・・ところが
エアロやアクア用のCDを販売してるのですが、午後四時までだと言うんです
でもせっかくなら、いろんなCDを見て、聴いて購入していきたい
やむなく一本だけ抜けて、CD購入と昼食に時間を当てました
それでも5本受講
(1本抜けたので詳細は避けますね)
帰りはクタクタです
二日目は雨も止んでましたが、やっぱり体が熱い
あきらかに水中運動のせいです
セミナーの中でも言ってました
今回はHIITとHICTというのを取り入れたものがいくつかありましたが、
「運動後燃焼が行われる」と・・・
まあこれはインターバルの間のレストのことを言ってるのですが、
でも実際の運動後でもかなり燃えてる感じはします
詳しく知りたい方は是非、私のプールレッスンにご参加ください!!
フーフー言いながら会場で会った、ホリデイやサーラで一緒の原田さん、川島さんと
新大阪へ向かいました
新大阪駅は行くたびに新しくなってて、飲食店街が見つからない
30分くらいウロウロした末に、案内所で聞きました
新幹線駅構内や改札近辺はどの店もすごく混んでます
一階に下りると昔ながらの「味の街」?があって、割と空いてます
みなさんも新大阪駅をご利用の際は、参考にしてください
空腹だったのでガッツリ食べたいと、三人とも串カツ定食に~
大阪の串カツ初めて食べましたが、これはうまい!!
また食べたいです
お二人は浜松だったので先にひかりで戻られました
私はこだまの指定席を買ってあったので、一人でトコトコホームへ
会場でもお会いしましたが、ホームでも偶然再会
グランデから北河先生がいらしてました
初めてまともにお会いしましたが、かわいらしくて明るい素敵な方です
きっと北河先生もこのアクアフェスで何かを掴んで帰られたんではないでしょうか。。。
大きなワークショップへ行くといろんな方とお会いします
まったく知らない遠くの方
このワークショップの度に、一年に一回だけお会いする方
地元から来ている方
地域や働いてる場所は違うかもしれないけど、目的はみんな一緒
参加者を笑顔と健康にすること!!
知識を得るだけでなく、それが確認できる場所だといつも思います
そして名前も知らない人もいるけど、たくさんの仲間がいる
今年もあと二カ月
この思いを胸に来年へと向かっていきたい







