片づけ・整理・最適化
心身の健康と
快適な change of lifeを
過ごす為に出来る事のnavigator
conditioning trainer
のkozue です
スマホのカメラ機能って
便利ですよねー?!
今では
なんでも撮影したり
スクショしたり
動画撮影したりと
記録として
残すことができるので
いつの間にか写真や
動画でいっぱいになってしまう
‥‥
皆さんはそんなことありませんか?
ちゃんと定期的に
整理されているかもいられるかと
思いますが‥
私は
整理がなかなか
できていないもの
No.1です💦💦
もう一つ
私がだらしなくなってしまう
整理がなかなかできないもの
No.2が
領収書・レシートの整理
個人事業主なので
保管しなければならず
その日のうちに
何か買ったら
お財布から出せばいいのだけど
これがなかなかできない!🙀
いつの間にか
お財布の中がレシートで
いっぱい!!
これじゃ
お金も貯まりませんよねー 笑🤣
お金を稼ぐ人たち
あるいはその道を究める人たちは
意識的にせよ 無意識的にせよ
自分の行動や習慣を最適化
することが得意だそうです
例えば
お店で支払いをしようとした際
『お札や小銭がスムーズに
見つからずに苦労した』
『財布の中に入っているカード類
の使い勝手が悪い』
というような
ストレスに出会った際
その問題を放置せず
『どうしたら、よりスムーズになるか』
『最適化できるか』
を考え改善し続けているのです
整理をしたその時は
『定期的にちゃんとやろう!』と
思うもののできない!と決めつけず
『身の回りを整える方法』として
片づけ・整理・最適化の作業を
習慣にしてしまう!!
これなのですね
普段の仕事や
ちょっとした作業をするにしても
心も体も調子の良い時は
多少散らかっていても
きにならず集中できますが
『朝、起きてみたらなんとなくダルい』
こんなことでも起きた時
部屋が散らかっていたりしたら
ストレスになり
自律神経は乱れ
仕事や作業のクオリティは
確実に落ちてしまいます
日々のコンディショニングは
そんな些細な出来事の
積み重ねです
調子が悪い時にこそ
いかにその悪い状態に
流されることなく
自律神経を上手に整え
いつもと変わらぬ力を発揮できるか?
そこに
コンディショニングの差が出るのですね
だから 心身ともに
『整える』って大切です🍀
オンラインサロンの
レッスン紹介も整えました
よかったらのぞいてみてくださいね😊
最後までご覧いただきまして
ありがとうございました