脳のエネルギー源は『ブドウ糖』
心身の健康と
快適な change of lifeを
過ごす為に出来る事のnavigator
conditioning trainer
のkozue です
例年より早い梅雨の景色に
ため息をついてしまいがちな
毎日ですが‥
今回は
なんとなく朝から調子が悪い
についてです
朝の調子が悪い人は
朝食を食べていない
食べる暇がない
食欲がない
など 理由はざまざま
脳のエネルギーは『ブドウ糖』
ですから 低血糖の状態では
頭がボーッとして
集中力も
仕事のパフォーマンスも
上がりません
朝食を抜いた1日2食だと
午前中はずっと低血糖の状態が
続く可能性があります
低血糖の状態で
脳も身体もバリバリ仕事をするのは
無理な話です
また
1日3回で食べていたのと
同じカロリーを
1日2回で摂取すると
血糖値が上がりやすく
血糖値の変化が急激になり
糖尿病のリスクに繋がって
しまうのです
朝と午前中の調子が悪い人は
『朝起きて低血糖➡️具合は悪い➡️
朝食を食べない➡️午前中低血糖が続く➡️
午前中のパフォーマンスが低い』
という悪循環陥っている可能性が
あります
おにぎり一個でも
バナナ一本でもいいので
ちょっと食べるだけで
『低血糖』は改善するので
朝調子が悪い人は
朝食をとった方がいいといえますね
体調の変化を感じた時にこそ
生活習慣の見直しを
ぜひ行いましょう🍀
そして
本日は満月が最も地球に近づいて
大きく見える
スーパームーン
皆既月食も重なり
特別な夜となりそうです
満月はエネルギーや
吸収力も高まるとき
良いエネルギーをたくさん
吸収して
癒しのひとときと
なりますように✨
最後までご覧いただきまして
ありがとうございました