消防団員だったとき。

アクティブグランマ
農業とFitnessインストラクター
二刀流のNutsです。

午前中急に雨が降ってきたので
あと2棟の稲のハウスの作業が
残っていたので慌てて終わらせました。
雨が降るとレールを敷けない!!
ということで 慌てて作業をしました(笑)。

お昼の準備に入ります。
てんぷらとインゲンとこんにゃくで
煮物。

お昼はかしわそばです。
ねぎと揚玉も一緒に。

午後からは雨なので農作業は中止です。
夜はサンテさんのレッスンなので
夜の準備をします。
秋刀魚としし唐を焼いて。
ブロッコリーの方舟。
帰ってきてからゆっくり夜ご飯でした。

本日のレッスンも楽しませていただきました。
バーは熱が入ってしまって
負荷をかけたので時間が少し
過ぎてしまいました。
気を付けます・・・。
ZUMBA。
新曲もキャッチが早いみなさんなので
ついて来れてしまう。
相変わらず上手ですね💛

『先生のレギンスが見やすくて。』と
言っていただき 良かったです。
たしかに遠くにいて踊るには
少々派手な方が足さばきが見れますね。
とくにダンス系プログラムは
動きが早いので・・・。
いいアドバイスをもらってありがたいです!!

ZUMBAが始まる前に救命講習の話から
『まだ消防団やってるの❔』と
会員さんに聞かれたのですが
13年続けていた消防団だったのですが
2年前に辞めました。
あまりにも忙しくなったため
月例会にも行けなくなってしまって
まわりに迷惑をかけたくなかったので。

今 こうしてFitnessインストラクター
をしていますが、あのころ学んだ事は
今でもこうして活かされてます。
特に生理学。
心臓の仕組みやその時の対処法など
たくさんあります。
ただ行く先々のレッスンで
一番最初に確認する場所がAEDの
置いてあるところです(笑)。
今でもからだが反応してしまいます。

そして今でもあの時お世話になった方
たちには感謝でいっぱいです。

女性消防団員だったので、
業務的には出初式や演習のアナウンス
普通救命講習の指導 その他いろいろ
ありました。
ポンプ操法の時は かなりみんなで
頑張りました。
私は1番員だったので、とにかく短距離を
走った記憶があります。
練習の時に勢いをつけすぎて
止まれなくなってしまったり(笑)。
懐かしい思い出です。

消防学校にも行かせていただきました。

10年表彰の時。

全国女性消防団員活性化北海道大会にも
参加させていただき全国の方との交流も
させていただきました。

日本全国 震災や災害ありますが
この地域はまだ大きな震災災害が
まだないのが、とても幸せなことで。
普通に生活できてこうして生きている
ことがなによりの感謝です。

消防団員を通じて出会った人たちや
学んだ事。
今日会員さんのおかげで久しぶりに
思い出しました。
なんだか懐かしい気持ちになりました。
そして人生無駄になってないんですね・・・。

明日はルアナサークルです。
楽しみます💛

関連記事一覧