目が8個あります

苫小牧市民17万人

北海道民560万人

日本国民1億3000万人の健康をまもる

 

木田ちゃんです

 

目がなんこついてるの?

よく聞かれます笑

 

特にからだバー®️のレッスンは

どんなに後ろにいても、

どんなに影になっていても、

 

なにかが違うとすぐに気付きます。

 

もう、わたしからみたら、そこだけ

ピカーン✨とひかる笑

 

一人の間違えを修正するときは

全員に、、

 

一人ができてるときは

その方に向いて称賛

 

◯◯はだめです、

◯◯にならないように、、、

 

ではなく、

△△にできていますか?

△△にすると更にいいですよ~

 

もしくは、

◯◯になっていませんか?程度ならok

 

今日はからだバー®️のレッスンに参加いただいたかたから、

 

嬉しい感想をいただけました。

 

気持ちいとか、

伸びてよかったとかじゃなく、

 

的確で、

必要なことがしっかり届き、

気付きを与えてくれる、、とゆう

 

キューイングを褒めていただきました、、

 

 

私自身無意識にもう、しみついているので、

できて当然ですが、

 

心地よく、スッと入り

満足感のあるキューイングを

感じとっていただけたのはうれしい。

 

からだバー®️に限らず

 

全てにおいて、

 

キューイングの中で伝えすぎはよくない、、

親切にいっぱいいえばいいってもんじゃない

 

難しいことを

シンプルに分かりやすく

 

尚且つ、自然に気づけるように、

 

 

何を言わずして、

何を言うか、、、。

 

 

シンプルにキューイングを意識し、

人を見極めセンサーを働かせ、

届けたい一言をしっかり届ける

 

いいすぎては、薄れてしまう、、

 

そのタイミングはわたしは自信がある

だから、キューイングの重要性を講習会でつたえたりします。

 

インストラクターはとかく、喋りが多くなりがち、、、

 

不安を喋りでごまかしていたら

大事なことは伝わらない、、。

 

頂いたことばはスゴく嬉しく、

 

またインストラクターの質が

問われる部分とも感じました✨

 

痒いところに手が届く、

または、痒くなりそうなところを察知し

予め掻かなくてもいいように、痒くならないようなアプローチする

 

自分のキューイングに責任をもって✨