時間を囲って意識する
美美ピンクというメガネを頂き毎日かけています。幸せホルモン「セラトニン」と睡眠ホルモン「メラトニン」のバランスが整ってくるようです。
ホルモンバランス崩れがちなお年頃にはなんとも嬉しい効用☺️
日の出ている時間帯に毎日30分ほど掛けるとと良いとのことで、
毎朝仕事前にかけています。
かけると世界はピンク色になりますが、しばらくすると違和感がなくなります。
で、ついつい外し忘れてしまうのですが、ブルーライトカット機能はないようなので
そのままPC仕事に没頭しないように30分のタイマーをかけています。
不思議なことにタイマーをかけるとそれまで緩やかに流れていた時間は
途端に「限られた時間」となりピリッとした緊張感が湧いてきます。
意識すると30分は結構長くて
色んな事ができちゃうんですよね。
会社でバリバリ?働いていた時期
私のデスクにはタイマーとストップウォッチがありました。
・このメールの返信を5分以内にする。
・この仕事を30分以内に終わらせる。
・この仕事、どれくらいかかるか測ってみよう。
なんてことをゲーム感覚でよくしていました。
ピッとタイマーかけるだけなのに
時間への意識が一瞬で変わり
それまでの5分とその間の5分の重みまで変わる気がします。
時間は今この瞬間も一瞬たりとも止まらず流れ続けていく…
その中で15分なら15分、時間を枠に囲って時間を意識してみる。
その枠を1日の間にいくつか作れると結構な事が片づいていくと思うのです。
ピリッとタイム、またちょっと意識して持ってみようと思います。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。