3回目のPFT養成コース。
アクティブグランマ
FitnessインストラクターのNutsです。
本日は午前中キッズダンスの日でした。
今日は次の先生との引継ぎもかねて
新しい先生と一緒でした。
小さい頃からダンスをしていた方で
容姿も華やかでとっても素敵な人です。
私の苦手意識のリズムトレーニングも
『スター』という資格も持っている
ぐらい凄い方なんです💛
子どもたちもすぐに慣れてかなり
楽しんでもらえたレッスンでした。
いつもひとりでするレッスンも
お手伝いしてくれて今日はとっても
助かりました。
ひととおりレッスンが終わってから
子供たちひとりひとりの個性や技術
の話をしてバトンタッチができました。
帰ってきてから
よく考えると我が子より年下なんだよな・・・。
と思い(笑)、
そんな子に自分は教えていたんだあと
あらためて自分の歳を感じました(笑)。
農業の仕事もそうだけれども
Fitnessの仕事でも世代交代ですね💛
夢があって若いこれからの人たちに
こちらも頑張ってほしいですね!!
終わってから午後一番で
PFT(パーソナルフィットネストレーナー)
の養成コースでした。
最後に確認がありますが、
養成としては今日が最後でした。
PC IGFI RTでは
ストレッチの部分は軽く勉強する
ところですが、PFTになるとここが
かなり重要視されるところです。
今日はこの部分の柔軟性トレーニングに
かなり時間を使いました。
あと、私の得意分野である
栄養学と体重管理です。
たとえば、総摂取カロリーの中の
脂肪による最大摂取カロリー。
そしてその脂肪のグラム数の計算。
減量をするにあたって筋肉量は
そのままで体脂肪率を減らしていく
時に何ヶ月で設定してあげるかなど。
そこにはなにが必要か。など
プログラミング面白いです。
筋肉の増強は適切なトレーニングと健全な
食事によって達成されます。
これができるPFTそしてアドバイスが
できるインストラクタ-になろうと
確実に目標ができました。
全て終わったのが18時半を過ぎていました。
息子もいないし、旦那さんは今日も
排雪作業でいません。
今日もあるものでご飯の用意と思っていたら
お姑さんがおでんを作ったのをくれました。
味が染みてとっても美味しいです💛
今日はひと区切りするのに、
養成が終わってからファミマでお寿司と
ワインを買ってきてひとりお疲れさん会です。
さっき栄養学でワインは酸化防止剤を
使っていて食品添加物や化学調味料は
摂取したビタミン ミネラルを奪うと
習ったばかりでしたが・・・(笑)。
今日はゆっくり脳を休めたいと思います。