十八番。

アクティブグランマ
農業とパーソナルFitnessトレーナー
二刀流のNutsです。

本日砂川市で講座がありました。
夜はサークルがなかったので
たまった書類の整理と今週の新曲の
コリオに追われています。
そして 夜中に
MegaMixも配信される予定なので
それまで頑張ろうと思います。

本日のまかない飯。
生鮭があったのと
お茶漬けが食べたいという
旦那さんのリクエストで
『お茶漬け』です。

私の一八番といいましょうか。
私が作ったお茶漬けを食べた人が
老若男女問わず必ずといって言う言葉。
『こんな旨いお茶漬け食べたことない。』
と言ってくれます。
私の母直伝の味ですが そこに
少しだけアレンジしてます。

昆布を水に浸しておいて
沸騰したら昆布を取り出します。

ベースになるだし汁が出来上がります。

新十津川産のいただいたシイタケ
自然塩 醤油 ほんの少々の昆布茶の粉末を
一緒にコトコト煮ます。

その間に生タラを下ごしらえです。
自然塩にブラックペッパー パセリを
合わせて振っておきます。

これを片栗粉にまぶして
オリーブオイルで焼きます。

このまま昨日いただいたチーズを使って
自家用ミニトマトとベーコンと一緒に
炒めて付け合わせに。

茹でておいただし汁のシイタケが
柔らかくなってきたら暖かいご飯にかけて
焼いた塩鮭 白胡麻をかけます。

お茶漬けの薬味に長ネギ 梅干し。

『Nuts de 茶漬け』
山わさびがあるともっと美味しいです💛

麹漬けを作るのに 白米を炊いて
麹をいれて炊飯器で発酵させます。
ここで私はラップを使います。
時短料理なので(笑)。

美味しい麹床ができますように。

関連記事一覧