身体は急に動かない②
前回に引き続き同じテーマで
違った角度からお伝えします。
年齢を重ねても
素敵に人生を楽しむために
多くの方に健康を意識してもらいたい
健康運動指導士の徳田幸恵です。
その① 数週間前のお話。67歳男性。
ここ(運動施設)だと何ともないのに
家から自転車に乗って走っていると
膝が痛くなるんだよね😢
痛みはそれなりにあるようで
整形外科は受診済でした。
湿布をもらったけどね・・・
とスッキリしない様子
膝のどの辺りなのか?
準備運動をしてから漕ぎ出すか?
事情を聴取して👂
ウォーミングアップ不足を指摘しました。
ジムだとストレッチして、
バイクを軽く漕いで体温・筋温をあげ
マシン筋トレをしてからの
有酸素運動🚴♀️🚴♂️🚴♀️🚴♂️
であるのに対して
自宅ではすぐに自転車に乗る
とのことです。
準備運動をしっかりして
痛みの出る箇所に効く
ストレッチをお伝えし
ちょっと頑張ったのなら
アイシングをすることを
勧めました。
1・2週間後再びお会いした時
『言われたとおりにするようにしたら
痛みは気にならなくなった』
とのことでした😊
==================
その② 同じく60代後半男性
田植えの際に重量物
(泥と稲の苗と水分を含んだ育苗箱)を
反復して取り扱う作業によるものか
腰痛を発症(>_<)
腰の痛みそのものより
臀部や大腿部のしびれ違和感が
つらそう
そして療養のため運動を休止
せざるを得なかったことが
とても残念なご様子
10代の若者ではないので🤣
無理せず、久々なので様子を見ながら
重量を下げてトレーニングをしてくださいね
これからは一生リハビリです
ダンベルのエクササイズをするときに
背筋を伸ばして~とアドバイス
すると下肢の痛みの具合が変わるのを
体感されていました。😉
まずはお友達になってください。