学びの秋🖊

我が家の庭ではコスモスと
朝顔が一緒に咲いています🌸
年齢を重ねても
素敵に人生を楽しむために
多くの方に健康を意識してもらいたい
健康運動指導士の徳田幸恵です


今年の夏は暑すぎたのか🌞
朝顔はあまり咲いてくれませんでしたが
9月の後半からよく咲くようになりました

今月はセミナーが続きました
9月3日はエアロビクスの元世界チャンピオン
野村健一郎氏が白山市に来られる!
ということで、
市民や愛好者向けのイベントの合間に
指導者向けのセミナーに参加しました

日頃の仕事に活かせそうなとてもためになる
コンディショニングのワークを中心とした
内容の濃い学びの時間でした😊

翌週10日は
日本健康運動指導士会石川県支部研修会
こちらは運営側として参加しながらも
県内総合病院に勤務する医師と👨‍⚕️
福井県で活躍されている健康運動指導士の
先生の講義を聞くことができました

そして17日は🛫
日本体力医学会特別大会へ
東京・早稲田大学にて行われました
私は所沢キャンパスの学部でしたので
早稲田キャンパスの大隈記念講堂に
はじめて入っての聴講でした

先月記載の辻野先生はこの学会で発表され
対面で初めてお会いすることができました

その夜は、大学に隣接する
リーガロイヤルホテル東京にて
学生時代のゼミの名誉教授がコロナ期間中に
退官されたのでその謝恩会が開かれ👨‍🎓
出席してきました
約30年ぶりに会う旧友もいました😊

帰りの羽田空港にて、前の男性の
脚の形が気になりました(職業病)💦

いわゆるO脚
ふくらはぎが外側にねじれています
股関節や足裏の状態、筋肉の使い方など
普段の姿勢や立ち方でこうなります

カラダの使い方や理論も含めて
目の前の方々の身体の状態が
運動を通じて
良くなるよう
学びを続けたいものです🖊

月末9/30と月初10/1は
PHIピラティス2023FESTAにて
オンラインによるセミナー受講です💻

正しいラジオ体操会も#18期が
始まります(^▽^)/

関連記事一覧