からだの土台がずれたままで、筋トレしてませんか?

苫小牧市民17万人

北海道民560万人

日本国民1億3000万人の健康を守る

 

木田ちゃんです

空前のフィットネス時代

 

スポーツクラブでのトレーニングや

ランニングブーム

 

ヨガなどを行うことがおしゃれ・・・な時代

 

 

ですが・・・

 

クラブでのマシンの使用している方を見ると

スマホ片手に

ガシャンガシャン

やっているっぽい感じ・・・

 

重いものあげれば身体が締まる、筋肉がつく・・・

 

とでも思ってるのかしら・・

 

重い負荷。。自分の力以上のトレーニング

過負荷にしたら筋肉は破壊され、

再構築される・・・

 

 

というメカニズムはあるけど、

 

崩れた姿勢のまま、

 

重いものあげたら

 

どうなるかわかりますか?

 

からだ壊すよ・・・?

 

 

じゃあ、自分の姿勢がちゃんと整っているか・・

 

わかりますか?どうしたらいいかわかりますか?

 

クラブのスタッフさんを否定するわけではないけど、

 

スタッフさんはきっとマシンの使い方、筋肉の利かせ方

メニューの組み方までは

教えてくれるけど

 

 

その先は・・・・・なかなか知識がないし、

業務的に手が回らない・・

 

 

真剣に取り組むなら

真剣に考えてほしい

 

良かれと思ってやっている行為が

実は命取りになっている場合もある

 

プロにちゃんと見てもらおう!

プロと言ってもたくさんいるはず

 

スタッフさんプロですが

 

分野が違います

 

 

私はからだの使い方を見抜き

一人一人にあった動きを提供していく

プロです。

 

まずは自分の身体の癖、改善点を知ってから

高負荷トレーニングすればいいです!

 

じゃないと、意味ない・・・(笑)

 

水曜日16:00~ボディリマインドで

身体を見抜くピラティスヨガをやっています。

メンバー募集!

じぶんの身体を知る、パーソナルアプローチも予約受付中

kida0331@gmail.com

 


何をしているときが一番幸せか・・

苫小牧市民17万人

北海道民560万人

日本国民1億3000万人の健康を守る

木田ちゃんです

 

あなたは何者ですか?

と、

聴かれてすぐに応えられますか?

 

私は昔は、

スピードスケート選手です

と答えていました。

20年前ね・・・・。

 

今は運動指導者として様々な手段で

皆さんの健康を守ることをしている

 

と、応えるかな・・・。

 

様々な手段って何ですか?

と言われたら

 

からだバー®からだジャンプ®エアロビクス、ダンス

ZUMBA、ピラティス、ヨガ

ストレッチ・・

パーソナルトレーニング

 

マーシャルエクササイズ・・・

 

とか。。。

 

手段が出てくる

 

これっというものは特に絞れず・・・

 

実はそれほどなにかに執着しているものは

ないのかもな・・と(笑)

 

相手に合わせて何がベストの手段か・・

 

またある手段でどのように使えばその方が

望む状態に近づけてあげられるか

 

かんがえる・・みたいな

 

 

 

私たまに考えるんです

例えば今、ケガして私の足が一本

無くなったとしたら・・・

運動指導者辞めるのか?

 

と。

 

私・・・辞めない(笑

 

 

というかそうなっても大丈夫なように

取組んでいるから。

 

今私から声帯がなくなって

声が出なくなったら

運動指導者辞めるのか?

 

いや、やめない

 

声が出なくても導ける方法を手に入れているから

 

よく考えるんです・・こんなこと。

 

アキレスけんがキレたら・・とか

肉離れしたら・・とか

 

目が見えない・・・にはまださすがに対応できないけど、

 

そして、

究極

 

今私が死んだら・・・

まで考える

 

地方からお仕事の依頼をいただく際に

 

なんのレッスンがしたいですか?よく聞かれます・・

 

が、

 

なんでもいいです(笑)

と答えてしまう。

 

あ・・ステップ以外・・・と。できないから(笑)

 

皆さんが求めるものを提供します。。と。

 

そしてなんの依頼が来ても対応できるように

引き出しをたくさん準備しています。

 

エクササイズの種類によっては

ターゲットを絞らなくてはいけないものが多かったり

 

・・・

 

わたしじゃなくてはいけないものもある。

 

 

究極、私が死んだら・・・を考えた時、

 

おんなじ結果が誰でも出せて

対象者を選ばないアイテムを作る

 

それを考え、

からだバー®を作りました。

 

自分がたとえ、この世からいなくなっても

自分の大切な人の健康を守るには

 

どうすべきか・・・。

 

その結果作られたのがからだバー®

自分にしかできないものは

唯一無二の価値でもあるけど

 

より多くの方を健康にしたい・・

という

私の目的にはもしかしたら間に合わないかもしれない

 

特定のヒトしか健康にできないかもしれない

 

それは地域だったり、レベルだったり・・。

 

 

自分が何者かわからない・・

何がしたいかわからない・・

 

そんな相談をたまにいただきます。。

そんな時は

 

何をしているときが一番幸せか・・・考える

 

社会に対してどんな価値を伝えたいか・・・を考える

なんで急にこんなこと言いだしたかというと・

この3日間の出張・・3パターンの違う仕事があって

だけど、

 

全て共通しているものがあった

 

だから何をしていても迷いがなく

全て100%で取り組める

 

 

その

根底は何だろう・・・と、今日は3時半に目が覚めたので

 

朝からカチカチ💻たたいている次第です。(笑)

を!陽が登ってきた✨


やり抜く力

苫小牧市民17万人

北海道民560万人

日本国民1億3000万人の健康を守る

木田ちゃんです

 

『やり抜く力』とは、、、

目標に対して情熱をもってひたむきに取り組み、

困難や挫折を味わってもあきらめず努力し続ける

粘り強さ

 

を持っていること

 

だと思っています(笑)

 

きっと偉業を成し遂げる人は

やり抜く力を持っているんだと思います。

 

やり抜くために必要なことの一つに

目標・・・

目的地=ゴール

を決める

というのが一つのポイントだと思っています。

 

私は目標を設定しすぎないようにしています。

 

目標を設定しすぎるとそこしか見えなくなる

 

今いる地点から、そこのゴールまでの道筋しか

見えなくなる

 

 

だからぼや~っと方向だけ定めておく・・

 

くらいにしています。

 

 

やる!

じゃなく

 

やり抜ける・・

 

とゆうのは

設定した目標に近づいてきたころにぼや~っと

そこが見えてきたとき、

 

実はそこだけじゃなく

その次の段階がもう、うっすら見えてきちゃう・・

 

うっすら見えてきたら

そもそものゴールと設定していたところは

もはやゴールではなく

単なる通過点となる

 

そしてまた、その先を目標とし、進む・・

そしてまたゴールに近づいてきたら・・・

 

の繰り返し・・

 

 

それって常に先に対して希望を持っている

からなんです・・

 

 

その先のワクワクの、好奇心と

希望と・・情熱・・・

 

 

そんな想いが

やり抜く力に繋がっている

 

そんな気がします

今回からだバー®の当初作られていたマニュアル、

 

動作の部分を一つずつ見直し、改定しました。

 

あの当時はこれが正解だ!と思いながら

それをもとに向き合って真剣に取り組んできて

 

そのおかげで

 

更にいいものが見えてきた

だから皆さんに伝えたい

 

ちゃんと伝えたい・・・

皆さんのためにいいことをちゃんと伝えたい

過去が間違いとか、そんなんじゃなく

それも基本、、

更にその先にもっといいものが見えただけ。

だからやり抜く!

そのために必要な仲間・・・

ビジネスパートナーとの2日間は

沢山の気づきと涙とこれからの未来への

 

ワクワクがいっぱいの2日間でした。。