キッズアスリートパーソナルトレーニングの効果

苫小牧市民17万人

北海道民560万人

日本国民1億3000万人の健康を守る

木田ちゃんです

 

fitness roomボディリマインドでは

キッズアスリート、ジュニアアスリートのパーソナルトレーニングも

行っています。

 

どんなことをするかというと・・・

①まずは今のその子のどう在りたいか、どんな感覚か、目標は?・・を直接お子様の言葉で聞き出すカウンセリング・・

をしながら、身体の歪み、バランス、柔軟性テスト、筋力、を見ていきます

 

②目標を達成するためにまずはその子に必要な部分を見極めてアプローチ(人によって大きく変わります)

 

③自宅でもやってほしいトレーニングもしくはコンディショニングを伝える

 

 

今まで、野球キッズ、サッカーキッズ、空手キッズ、陸上キッズ、バレーボールキッズ、などが来てくれました。

相手は子供ですが、子供にもわかるように

実際に動きの中でからだの仕組みを伝え、

今、自分に足りていないのはココだよ

 

そしてあなたの得意なのはここだよ

と、

今の現状を伝えます。

 

そして、これを取り組むことでコノ動きに繋がるんだよ

 

だから結果が変わるんだよ!

 

できないのがダメなんじゃなくて

やり方に気付いていなかっただけ・・

今までそこを教えてもらう機会がなかっただけ・・

競技のコーチは競技の動きを教えるだけかもしれないけど、

 

フィットネストレーナーはからだそもそもの使い方に視点を置くから

 

なぜできないかをちゃんと見抜く

 

だから、知ればできるんだよ!

 

ダイジョウブ

自信もって!

 

と・・・・。

そしたら、いい報告がありました。

私のところでパーソナル受けたお子さんが

その後、自分のコーチの言葉少ない説明も

ちゃんと理解してその意味が分かってきたそうなんです。

 

 

多分、競技のコーチは競技の動きで伝えると思うから、

 

説明が少なかったりすると思う・・・。

オフシーズンのからだの調整に・・

または更にからだの感覚や姿勢を見直したいお子様

 

お子様の自発的な意思を聞いたうえでぜひ、

パーソナルアプローチ・・来てください( *´艸`)

 

嫌々連れてきてしまっては、吸収できるものが少ないです(笑)


向き合ってみるということ

苫小牧市民17万人

北海道民560万人

日本国民1億3000万人の健康を守る

 

木田ちゃんです

今日は苫小牧アイビープラザで

からだバー® 2級講習会でした

 

普段私のレッスンを楽しんでくれている

からだバー®愛好家の方たちと

 

はじめてという方・・

 

そして本来来てくださる予定だった方が

2名インフルエンザ‥‥( ノД`)

 

苫小牧、大流行・・全国的に?かな・・

 

合計4名でしたが、みっちり濃い4時間でした。

普段レッスンを受けている

 

受け身・・・・だとインストラクターの指示に従い、

頭が考え、からだを誘導させていきます。

だから言われた通りに

行うというところで止まってしまう。。。。かも。

 

からだバー®2級講習会では

ベーシック11の基本動作を一つずつ

事細かくみっちり落とし込んでいきます。

 

右と左の差や

 

つま先の角度

 

骨盤の向き、脊柱の意識、

 

1つヒントの種をまくたびに

それを自分の中に落とし込んでからだに向き合い

 

自分の身体の誤差や感覚に自身が気付く

 

 

わたしからの指摘ではなく

 

自分で気づく

向き合うということは、自分が自分に気付くこと

でもあるのかも。

 

自分のいい部分だけではなく、

よくない部分も見えてくる。

でもよくない部分は、よくなる伸びしろの部分でもある

 

なのでよくない部分が見えたときは進化できるとき!

と、捉える。そのためにまた向き合っていく

からだバー®を今までは気持ちよくやっていただけ・・

 

だったかも

 

そこから、自分の中の変化、進化に自分が気付いていけた

 

そんな感じが今回ありました。

ぜひご自宅でのセルフメンテナンスに

役立ててほしいし、

こんな自分へのからだの意識を高く持つ方たちが

 

各地に増えたら、みんなもっと

いろんな人生が待ってるのになぁ~

 

と感じた日でした。

 

皆さん、よく頑張った!整ったからだに拍手!