こどもの日プチ登山
こんにちは、ピラティスインストラクターのたがみひろえです。糸島市、福岡市を中心に活動しています。
さて、この10連休、如何お過ごしでしたか?
私はと言うと。前半の6日は通常通りのレッスンが入っていたので、5月3日金曜日から私のプチ連休がスタートしました。
そして5月5日こどもの日
毎年こどもの日、娘と私、そして私の両親との三世代登山が、恒例となってます。
一昨年は立石山(標高209m)
去年は二丈岳(711m)
そして、今年は十坊山(535m)
全て、糸島市にある山々です。
これらの山のチョイスは、私の両親。
父80歳、母81歳
耳が遠くなったり、物覚えが悪くなったりと、平均的な老化は否めませんが、この2人中々の元気者です。
本当によく歩きます。
とは言うものの、昔から健康に気を遣っていた訳ではなく、60歳辺りから体力の衰えを感じ、それから歩くようになり、それか高じて登山を趣味にするまでになりました。
今でこそ止めていますが、父は趣味の登山を綴ったブログもしていたのです。
しかもほぼ毎日更新をしていました。
そんな両親に連れられての登山。
十坊山は標高535メートルの山ですが、両親の年齢を考慮し、車で上がれる所まで移動し、片道35分の登山コースをゆっくりペースで1時間掛けて登りました。
80歳と81歳(娘の前を歩いているのがそうです)
元気とはいえ、やはり途中途中ヨロヨロするんですよ。そんな様子を見ながら、来年の登山は難しいかなぁ〜?なんて思ったり…。
だけど、
歩くことが長寿の秘訣
この両親が身をもって教えてくれています。
既に、来年登る山を決めている様なので、可能な限り、この恒例行事は続けていきたいものです。
さて、登った先は
360度の絶景
歩いて、日光を浴びて、会話して
程よい疲れを残して、連休も終わります。