受け身も大事!
ボディワークは
未来の自分へのプレゼント
健康未来に向けて、健やかな毎日を‥
こんにちは、たがみひろえです。
福岡県の西端に位置する糸島市在住。
福岡県内の各施設で、ピラティス、ヨガ、ポルドブラ、エアロビクスの指導をしています。
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
ブログ連続投稿から1週間経ちました。
この程度で、自信を持ってはいけないけど、
私的にひと区切り。
慣れない執筆⁉️に、
やや頭が疲弊気味。
という事で、
早速で申し訳ないのですが、
日曜日はブログ休息日としました😅
今日からrestartです✏️
さて
過日の話です。
私は週に一回だけ、
天神へ出向いてレッスンをしています。
そして、その後久しぶりに
他の先生のレッスンを受けてきました。
コロナ感染予防から
インストラクターが
他のクラスを受講するのは
控えるようになっていたのですが、
今は、定員人数により
少し緩和しています。
受けたレッスンはヨガ。
インストラクターは
いつもにこやかで
優しい雰囲気のA先生。
ほんわかした雰囲気の
インストラクションに
私は、やや油断気味。
しかし、動き出すと、
「キツ‥イ💧」
いや
そんなに難しい動きをしてる訳ではないけど
細かいポジション取り、
個別の修正のお陰で、
正しく動けている結果です。
インストラクターの意地もあり(笑)
がんばりました!
そして、修正も沢山して頂いて🤣
やれてるつもりの自分に
沢山の気づきを頂きました。
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
この時期は頭がのぼせて
行動が暴走してしまいやすいらしい。
チャクラのお話をされてましたが
うまく説明出来ないので
割愛します。
そして、
足元を根付かせる為
下半身にフォーカスしての動きが
多かったのですが、
特に印象的だったのが
股関節の動き。
四つ這いと立位での
股関節の外旋内旋。
と、説明はここまで
同じような股関節の動きは
ピラティスでもやってはいるんですが
重力からの向きを変えるだけで
同じ動きでも
感じ方が違いました。
これは、ピラティスでも生かせる‼️
という事で、
今日からのレッスンに
この股関節の動きを
組み入れて行きます。
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
話を戻しますね。
A先生のインストラクションは心地良く
レッスン後のスッキリ感が
なんともいえず最高🎵でした。
インプットも大事💕
受け身の立場になって
自分のレッスンを
振り返る時間となりました。