癒しの甘み
ボディワークを通して、
今よりも更なる理想の自分へ近づく
女性目線でのキレイ作りの
お手伝いをしています。
こんにちは、たがみひろえです。
福岡県の西端に位置する糸島市在住。
ピラティスなどの運動指導者に加え、
美容に関する情報発信もしています。
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
先日、投稿した雷山観音
その帰りに買った梅ヶ枝もち

右の焦げたお餅は、
「あげるよ。」
と、お店の人からもらったお餅です。
,
「焦げて失敗したお餅だから」と、
,
一個しか買ってないのに
申し訳ないやら、有り難やら
.
娘だけに買ってあげようとしてたので、
結局、2人で一個ずつ食べました。
甘いものと、人の優しい気持ちに
癒されました。
おじさん、ありがとうございます😊
.
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
梅ヶ枝餅というと、
太宰府の名物。
で、梅ヶ枝もちのルーツを調べてみました。
.
Wikipediaより引用
菅原道真が太宰府へ権帥として左遷され悄然としていた時に、安楽寺の門前で老婆が餅を売っていた。その老婆が元気を出して欲しいと道真に餅を供し、その餅が道真の好物になった。後に道真の死後、老婆が餅に梅の枝を添えて墓前に供えたのが始まりとされている。別の説では、菅原道真が左遷直後軟禁状態で、食事もままならなかったおり、老婆が道真が軟禁されていた部屋の格子ごしに餅を差し入れする際、手では届かないため梅の枝の先に刺して差し入れたというのが由来とされており、絵巻にものこっている。
菅原道真が太宰府へ権帥として左遷され悄然としていた時に、安楽寺の門前で老婆が餅を売っていた。その老婆が元気を出して欲しいと道真に餅を供し、その餅が道真の好物になった。後に道真の死後、老婆が餅に梅の枝を添えて墓前に供えたのが始まりとされている。別の説では、菅原道真が左遷直後軟禁状態で、食事もままならなかったおり、老婆が道真が軟禁されていた部屋の格子ごしに餅を差し入れする際、手では届かないため梅の枝の先に刺して差し入れたというのが由来とされており、絵巻にものこっている。
だそうです。
歴史が深いですね〜。
.
この梅ヶ枝もちは、なんともいえない
独特な香りがあり、
余計に食欲をそそります。
.
それで、今度は作り方を調べてみました。
.
しかし、
ごくごく普通の餡子入り焼きもち。
特に梅の何かが入っている訳でもなさそう。
あの独特な香りの正体は不明のまま。
.
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
.
さて、甘いものを食べると
気分がリラックスし、癒されるのは
何故?
.
砂糖は脳内の神経物質に働きかけ
リラックスさせるという効果があります。
それがセロトニン。
セロトニンはトリプトファンという
アミノ酸からつくられ、
不安や緊張を緩和します。
このトリプトファンを
優先して取り込ませているのが
ブドウ糖。
砂糖はブドウ糖が2〜3個からなる少糖類。
ごはんはブドウ糖沢山からなる多糖類。
つまり、
砂糖はご飯より分解されやすい。
だから、脳内に速やかに取り込まれる。
という図式。
甘いものに癒されるのは、その為です。
と、ここまでは、
周知の事実かと思います。
.
ストレス溜まってるから甘いもの食べよ💕
.
もちろんアリですが
やはり食べ過ぎ注意です。
特に白砂糖!
.
これについては、次回書きます😊
.
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
それでも食べすぎだ時はどうします?
やはり運動です!
.
キツい運動は苦手
人前で動くのは恥ずかしい
家を出るのが億劫
という方、
オンラインレッスンで、
一緒に動きませんか?
平均年齢55歳のクラスです。
.
オンラインレッスンはこちらこら
https://yumeblo.jp/t-hiroe/zoomonlinelesson#i-2
リアルレッスンご希望の方はこちらへ
https://yumeblo.jp/t-hiroe/pilatescircle
その他、クラブやスタジオでのレッスンはこちらです。